就実高等学校への合格体験記 小6から学習開始時の偏差値50(64034) 宮本塾出身
- 回答者
- 生徒
- 学習開始時の偏差値
- 50
- 受験直前の偏差値
- 65
- 学習時間
- 一日4時間以上
- 月額費用
- 40,001~50,000円
通塾期間
- 小6
-
- 宮本塾 に 入塾 ( グループ指導(4~10名未満) )
- 中1春
-
- 春期講習受講
- 中1冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 3〜4時間 | 1〜2時間 |
中2 | 2〜3時間 | 1〜2時間 |
中3 | 4時間以上 | 3〜4時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
社会
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
合格出来たから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
自分から勉強するということを心がけました。親に言われてから、いやいややるって言うことになってしまうと、勉強をきちんとしようという気にはなれません。だから自分からするということが大切だと思いました。だから毎日自分から色々していました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
自分からしよう
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
オープンスクールにきちんと行くことで、学校の雰囲気や、先生の雰囲気、先輩の雰囲気などをきちんと生身で感じることが出来て、とても良い経験となります。そして高校に行ってからもあまり後悔することはありませんでした。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+5以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
チャレンジした方が良い
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
チャレンジしよう
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 週4日 | 20,001~30,000円 |
中2 | 週4日 | 20,001~30,000円 |
中3 | 週5日以上 | 40,001~50,000円 |
塾を選んだ理由
頭が良い
通塾することで最も大きく変化したこと
◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
この塾に通って行ったことで自分から勉強するという習慣を身につけることが出来ました。自分で勉強するということは、将来とっても大事なことになっていきます。だからこの塾に通ってそのようなことをきちんと学べたことはとても良い事だと感じました。
通塾することで変化したこと
・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
自分からする
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・親も一緒に問題を解くなどを実施した
親は私たちに特に何も口出しなどするようなことはしません。だから、それによって自立することが出来たんだと思います。親は私が聞いたことはきちんと返してくれて、無駄なことは言いませんでした。だから私もストレスが溜まることなく過ごすことが出来ました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
家庭ではみんな親御さんたちは勉強しろ!などというふうに勉強を強制してしまうと思います。しかしそのようなことをしても子供たちは勉強をする気にはなれず、勉強をしないで過ごして成績が下がってしまいます。だから子供が自分からするのを待っていてください。
その他の受験体験記
就実高等学校の受験体験記
塾の口コミ
宮本塾の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2024年
最高の塾です。生徒、親に寄り添ってくれて、すごく助かっています。宮本塾以外は考えられません。それに成績はいうまでもなく伸びます。学校の終わり時間に合わせていただき、無理なく通えるのもいいところです。