木更津総合高等学校への合格体験記 小6から学習開始時の偏差値40(64184) 個別指導の明光義塾出身
- 回答者
- 生徒
- 学習開始時の偏差値
- 40
- 受験直前の偏差値
- 42
- 学習時間
- 一日1〜2時間
- 月額費用
- 30,001~40,000円
通塾期間
- 小6
-
- 個別指導の明光義塾 に 入塾 ( 個別指導(1対2~3) )
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 1〜2時間 | 1時間以内 |
中2 | 1〜2時間 | 1時間以内 |
中3 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
国語
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
可もなく不可もなく。
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・過去問に重点的に取り組んだこと
希望校のテスト問題を購入して、ひたすら過去問に取り組んでいた。テストは3教科だったので得意科目を中心に点数が取れるよう頑張った。苦手で分からないところは塾にいったときに聞いて解いてみた。苦手科目を伸ばすよりは得意科目に力をいれるとよい。また、苦手科目でも確実に点数取れるところは取りこぼしがないように。点数配点を考えて捨てる問題と確実に取る問題の見極めが大事。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
勉強は自分のやる気次第。やらなくなると途端に成績が下がる。
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
同じ出身中学の子が少ないところで、通勤ラッシュにあたらないところを考えたら、マンモス校の木更津総合高等学校に決まった。テストも3教科で勉強科目が絞りやすかったから。実際、学校見学した際キレイでよさげだったから。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値-5以下 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値ちょうど |
確実に受かるところにいきたかったから。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
楽して推薦入学に逃げた際は、勉強時間他の子達に比べて足りてないので自分の努力が必要!!
塾での学習
受験時に通っていた塾

ココがポイント
- 学習習慣が身につく個別指導。だからテストに強くなる
- オーダーメイドの学習プランで、受験対策ができる
- 面倒見が良く、学習内容が定着しやすいノートの取り方まで指導してくれる
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 週1日 | 20,001~30,000円 |
中2 | 週1日 | 20,001~30,000円 |
中3 | 週2日 | 30,001~40,000円 |
塾を選んだ理由
個別指導だったから
通塾することで最も大きく変化したこと
◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
ベテランの先生は分かりやすく、理解だも深まったけど自分から勉強する癖は身に付かなかった。人にいわれて塾にいくのではなく、自分で塾に行きたいと思わないと勉強に対するモチベーションは上がらないかも。でも、強制的に塾にいくことになったお陰で、日々の学校の勉強にはついていけるようになった。教科書を先取りで教えてくれるので。自然と予習した感じになっている。
通塾することで変化したこと
・苦手科目の成績が向上した
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
塾の自習室は積極的に使うべし
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・親も一緒に問題を解くなどを実施した
・生活リズムが崩れないように心がけた
受験前には風邪を引かないように部屋を暖めたり加湿したり、職場などからウィルスをもらってこないやうにとても気を遣った。でも、風邪を引くときは引くので冬にはいって早めのうちに風邪を引いた方が免疫力がついてよいかも。もちろん、受験が終わるまでは外食、買い物等控える。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
受験生だからと家の事をなにも手伝わないでよい!とか、ルール決めると受験終わったあとになにもしない子になるので、気分転換がてら簡単な手伝いはさせた方がよい。その方が勉強漬けの毎日にならなくて健全だと思う。出来ない問題は捨てて、いかに点数を取れるかをよく話し合った。
その他の受験体験記
木更津総合高等学校の受験体験記
塾の口コミ
個別指導の明光義塾の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
結果よかったです、最初は塾も沢山あるしどこが良いのか本とうにわからないままいろんな方に聞いたり調べたり見たりして見学などで大変時間がかかりましたが、こちらに入塾したおかげで志望校にも合格し、子供もよろこんでおり、楽しくこれからも過ごせたらなと思います