1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 大学
  4. 滋賀県
  5. 彦根市
  6. 滋賀大学の合格体験記
  7. 高3から学習開始時の偏差値43の受験者の合格体験記
生徒
2021年度大学受験

滋賀大学への合格体験記 高3から学習開始時の偏差値43(64215) 難関私大専門塾マナビズム出身

回答者
生徒
学習開始時の偏差値
43
受験直前の偏差値
55
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
わからない

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 高校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 滋賀大学 経済学部 その他 合格

進学した学校

滋賀大学 経済学部

通塾期間

高3
高3春
  • 春期講習受講
高3夏
  • 夏期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:覚えていない

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
高1 通塾していない 1〜2時間
高2 通塾していない 2〜3時間
高3 1〜2時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

合格した

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・偏差値を気にしすぎず、カリキュラムや授業内容で志望校を選んだこと

コロナ渦でしたが、自習室にたくさん通い頑張りました。モチベーションを保つのが大変でしたが、勉強系YouTubeを見たりして気分を上げていました。大学に入ってやりたいことを紙に書いて実現させようとしました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

高一から勉強する

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

その他

YouTube。 分かってTV。 知らない役立つ情報を入ったら教えてくれる。モチベーションが上がるような話をモチベーションがない時によくしてくれる。ふーみんの毒舌が聞きました。滋賀大学をわかってテレビで教えてもらいました。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

やるき

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

高みを目指す

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

難関私大専門塾マナビズム
  • 高校生
  • 高卒生
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 難関私立大学の専門塾!難関校への合格実績が豊富
  • 自学自習コンサルティングを導入!勉強するべきことが明確に
  • 映像授業とリーズニングゼミで、理解・暗記・演習のプロセスを全て網羅
口コミ(22)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
高1 通塾していない 通塾していない
高2 通塾していない 通塾していない
高3 週2日 わからない

塾を選んだ理由

チラシ

通塾することで最も大きく変化したこと

◎短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

やる気が出る。コロナ渦でいろいろとても大変でした。学校がやってなかったので塾に行き勉強時間をとることができそれはとても良かったと思います!他の学校の人が勉強を頑張ってるのを見てあたしも!とやる気が出ました、

通塾することで変化したこと

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

たくさん通う

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・塾以外の習い事や部活を休止した

・子供の勉強時間には親も資格勉強や読書等を実施した

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・生活リズムが崩れないように心がけた

・日記等をつけることで日々の振り返りを実施した

生活リズムが崩れないように規則正しい生活を心がけました!そのためにはスマホの使用時間をできるだけ少なくしました!でも息抜きも大切なので息抜きでYouTubeをみたり、Twitterをみたりしていました!

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

お母さんと勉強について会話することが良いと思います!やる気も出ますし、自分がやるべきことが話しててわかると思うからです!勉強しなさい!とは言わないほうがいいし、私もお母さんにそんなことは言われなかったです!

塾の口コミ

難関私大専門塾マナビズムの口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

受験はあたりまえに合格させてくれ、その後の人生も豊かに自主的に生きていけるよう指導してくれる塾はそうないと思います。先生方の熱量が子どもたちに波勢して全員のモチベーションが爆上がっています。どうかこのような子どもたちを大切にしてくれる塾が増えますように。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください