1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 大分県
  5. 大分市
  6. 大分高等学校の合格体験記
  7. 小6から学習開始時の偏差値46の受験者の合格体験記
生徒
2024年度高校受験

大分高等学校への合格体験記 小6から学習開始時の偏差値46(64226) 個別教室のトライ出身

回答者
生徒
学習開始時の偏差値
46
受験直前の偏差値
50
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
わからない

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

私立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 大分高等学校 その他 合格
2 大分県立爽風館高等学校 その他 未受験

進学した学校

大分高等学校

通塾期間

小6

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:参考にしたものなし

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 2〜3時間 1〜2時間
中2 3〜4時間 2〜3時間
中3 2〜3時間 3〜4時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

満足している

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・偏差値を気にしすぎず、カリキュラムや授業内容で志望校を選んだこと

偏差値ばかり気にして自分の行きたい高校を選べなかったので偏差値ではなく自分の意思で選んでみたら自分が何をしたいのか、何を学びたいのかわかってよかったと思います。高校見学に行って自分の価値観がとても変わったと思います、最初はどこでもいいと思ったけど見学に行ってここに通いたいと思いました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

焦らず苦手ところを徹底的に勉強したらいい。

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

友達のお母さんから高校の話を聞きいいなと思った。毎日学校に行くのではなく週2日休みがありとてもリラックスして学校に行けるようになってとてもよかったなと思いました。高校の見学に行って色々な説明を聞いてとてもいい学校だなと思いました。毎日学校に行くことがつらかった私にはとても環境のいい学校だなと思いました。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

上すぎても下すぎてもいけないので。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

しっかり自分の行きたい高校を選んで。

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

個別教室のトライ
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 完全個別指導(1対1)
  • オンライン対応あり
ココがポイント
  • 33万人の登録講師の中から、相性ピッタリの講師を選べる
  • 講師と教育プランナーが二人三脚で「生徒&保護者」を徹底サポートしてくれる
  • 個別指導で147万人の指導実績!自分だけのカリキュラムで効率よく学べる
合格者インタビュー(4) 口コミ(6805)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週3日 わからない
中2 週3日 わからない
中3 週3日 わからない

塾を選んだ理由

評判を聞いたから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

今まで苦手科目の数学をやらずに避けて来ました。得意な国語などをずっとやっていていつも数学は悪い点数をとっていました。ですが、塾に行ったときに苦手科目を伸ばそうと言われてとても不安でしたが講師の先生がとても丁寧に教えてくださってもっと頑張ろうと思いました。やってよかったです!

通塾することで変化したこと

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

苦手科目に取り組もう!

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・1日のスケジュールを一緒に作成した

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

・親も一緒に問題を解くなどを実施した

受験勉強だけでは息が詰まってしまうと考えたお母さんが家の手伝いなどをさせてくれました。自分ではわからないところや、自信がない科目などをお母さんとお父さんが一緒になって教えてくれました。問題の答えだけでなくどうしてそうなるのかなども丁寧に教えてくれたのでとてもわかりやすかったですしあまりお母さん、お父さんと一緒に何かを考えることがなかったので嬉しかったです。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

わからないところは一人で悩まず回りの人などに聞いて、答えだけでなくどうしてそうなるのかなどもちゃんと理解した上でこの問題の答えがわかったと言えるようになること! 勉強だけでは息が詰まるので家の手伝いなどをして少し息抜きをしてください!わからなくてもイライラせず焦らずゆっくり考えてみてください!

塾の口コミ

個別教室のトライの口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

本人の性格や状況が、塾の個別指導のスタイルと完全に合っていたと感じます。講師の方々もベテランの方から、最近の受験の現状をご自身で経験されて熟知されていらっしゃる若手の方まで、様々なタイプの方がいらっしゃるので、相談もしやすく、対応も様々な方向からしていただけて助かりました。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください