石川県立田鶴浜高等学校への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値42(64291) 個別指導のフィットアカデミー出身
- 回答者
- 生徒
- 学習開始時の偏差値
- 42
- 受験直前の偏差値
- 48
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- わからない
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 石川県立野々市明倫高等学校 | C判定 | 未受験 |
2 | 遊学館高等学校 | A判定 | 合格 |
3 | 石川県立田鶴浜高等学校 | その他 | 合格 |
進学した学校
石川県立田鶴浜高等学校通塾期間
- 中1
-
- 個別指導のフィットアカデミー に 入塾 ( 個別指導(1対2~3) )
- 中2夏
-
- 夏期講習受講
- 中2冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 学習していない |
中2 | 2〜3時間 | 2〜3時間 |
中3 | 2〜3時間 | 1〜2時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
理科
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
行きたい高校に入学することができたから。
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
授業がない日でも自習だけでも来られるのでテストの前日や受験勉強など集中したいときに利用していました。その結果、自発的に勉強に取り組めるようになったり、成績が徐々に伸びていきました。また、自習しにいくと先生がいるのでその場でわからないところなとを聞くことが出来るので家での自習よりも質のある勉強ができたと感じます。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
大変だと思うけど頑張れば結果がつくから頑張ってください。
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
パンフレットや口コミなどもわかるけど、実際に学校見学に参加することて学校の雰囲気や先生たち、生徒の様子が分かりやすいと感じたし、行くことて自分が学校に通っているのをイメージしやすいかなと思いました。でも先生や家族の意見も聞きながらでも良いと思うので、たくさん相談して悩んで決めるのが1番いいと思います。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
絶対受かるところの方が安心できるから。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
学校見学に行って雰囲気など実際に見てみるのが良いと思います。
塾での学習
受験時に通っていた塾

塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 通塾していない |
中2 | 週3日 | わからない |
中3 | 週4日 | わからない |
塾を選んだ理由
個別の方が聞きやすい
通塾することで最も大きく変化したこと
◎苦手科目の成績が向上した
私は数学が一番苦手で全く分からなかったけと、塾に通い初めてから、わからないところを聞くことかできるため、わからないところを減らすことが出来ました。また、テスト前に自習室を利用して、その場でもわからないことを聞くことで、テストの点数も少しずつ上がってほかの教科よりも高いときもあるくらいまで伸びました。
通塾することで変化したこと
・苦手科目の成績が向上した
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
辛いけど頑張ってください。
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・生活リズムが崩れないように心がけた
勉強のために、徹夜をしたりしていたけど、そうすると次の日頭がぼーっとしたりなど、体調が万全てはないように感じました。なのでしっかり睡眠をとって、十分に休憩をとったり、食事もしっかりと食べることで、勉強も頑張れるとおもいます。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
やっぱり、家だとのんびりしたり、テレビやスマホの誘惑に負けて見てしまいがちだと思います。そういうときに塾の自習室を活用したりして勉強するとスマホやテレビを見れない環境だから、集中して勉強に取り組めると思います。
その他の受験体験記
石川県立田鶴浜高等学校の受験体験記
塾の口コミ
個別指導のフィットアカデミーの口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
子供が楽しそうに行っていたのと、人気ですぐ埋まってしまうこと。 振替など面倒見が良かった。塾長が教えてくれるときもあり、頑張りが伝わり信頼できた。近くて良かった。塾のテキストや問題集の内容が良かった。