1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 大阪府
  5. 大東市
  6. 四條畷学園高等学校の合格体験記
  7. 中1から学習開始時の偏差値45の受験者の合格体験記
生徒
2022年度高校受験

四條畷学園高等学校への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値45(6441) 個別指導キャンパス出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
45
受験直前の偏差値
50
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
30,001~40,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 四條畷学園高等学校 A判定 合格
2 大阪府立四條畷高等学校 その他 未受験
3 大阪薫英女学院高等学校 その他 未受験

通塾期間

中1

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:不明

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 2〜3時間 学習していない
中2 2〜3時間 学習していない
中3 2〜3時間 4時間以上

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

英語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

自発的に塾に通いたいと思った気持ちが大切な為

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと

クラブも引退するギリギリまで通いながら、習い事も併用して通いながらしていたので本人的には楽しんで乗り越えられたのかなと思います。 勉強は親側から、何をしろ何をしなさいとは一切言って来ずに来たので、本人の自己責任の元で頑張ってくれたと思います。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

勉強もしたいこともメリハリを付けてするのが良い

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

知ってる人が出来るだけ居ないところが良いと言う所ごメインでしたが、オープンキャンパスでの生徒よ自主的な活動や自発的な催し物、制服の豊富さなど心惹かれる物が多かったようです。自分がどのように参加出来るのかや、具体的に想像しながら何度もクラブ体験やオープンキャンパスを毎週末に近い位に通っていたのも通学時間の確認もそうですし、良かったのではないでしょうか。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

チャレンジをするつもりはない

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

公立も受験するだけしたら良かったのではないか?

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

個別指導キャンパス
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 講師1名が最大で生徒3名を個別指導し「中学生コース」は「成績保証制度」を導入して成績アップ
  • 週2回の個別指導が8,000円台(※1)から受講可能。広告費を抑え創業当初から低価格を維持
  • 基礎学習やテスト・受験の対策だけでなく、通信教育フォロー、作文特訓など、細かなニーズに対応
口コミ(29)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週2日 30,001~40,000円
中2 週2日 30,001~40,000円
中3 週2日 30,001~40,000円

塾を選んだ理由

立地条件と金額的な総合的に。

通塾することで最も大きく変化したこと

◎その他

学校の授業で分からないところを塾で教えてもらうようになったみたいです。 本来、塾は先に先にすると思うので親的には納得行かないですが本人にはそれが良かったようです。基本的に通う本人の意思を尊重しているのでやるべき事をしてたらあまり口出しはしないようにしていました。

通塾することで変化したこと

・その他

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

お金かかるよ

塾以外の学習

満足度 1

サポート体制

満足度 2

家庭での取り組み

・その他

今まで塾以外の時間を勉強に当ててこない生活をし続けていたので、家庭教師を付けて勉強する時間を増やす事で顕著に成績に現れました。 ただ、1人になった途端にしなくなるので気に合う家庭教師の先生に一発で当たったのはかなり大きいのではないかなと思います。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

親はやいのやいの言わず子供が楽しみながら続けれるように、こんなのあるよとかをしれーっとこっそり良きタイミングで伝えてみるだけ 本人が試してみたいなとか思ってくれたらこっちのものなので、そこからはスピード勝負で熱は熱いうちに打つ事に尽力するだけです、

塾の口コミ

個別指導キャンパスの口コミ

総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2024年

通いだして、本当に良かったです。自分に合ったペースで学習を進められるので、無理なく続けられています。先生も分かりやすく丁寧に教えてくれるので、分からないところもすぐに質問できます。おかげで、学校の成績がぐんぐんアップしました!特に、受験に向けての対策が充実していて、志望校合格に向けて頑張れています。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください