兵庫県立明石北高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値50(6444) 能力開発センター出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 50
- 受験直前の偏差値
- 64
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 兵庫県立明石北高等学校 | A判定 | 合格 |
2 | 兵庫県立加古川西高等学校 | B判定 | 未受験 |
3 | 相愛高等学校 | A判定 | 未受験 |
進学した学校
兵庫県立明石北高等学校通塾期間
- 中2
-
- 能力開発センターに 入塾 (集団指導/個別指導/完全個別指導)
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 1〜2時間 |
中2 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
中3 | 2〜3時間 | 2〜3時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
国語
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
志望校に合格できた
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・過去問に重点的に取り組んだこと
学校ではクラブ活動にも取り組んでいたので、学習時間とそれ以外のメリハリをつけることができ、よい気分転換になったとおもう。塾で他の友達から刺激を受けることで、受験のモチベーションを上げることができた。自習室をよく利用しており、役に立った。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
ざ中1の時から受験を意識した方が良い
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
実際にオープンキャンパスに行くことで、ここに通いたいという気持ちが強くなり、受験のモチベーションを上げることができた。希望の高校に迷いがなくなった。良い刺激を受けることができ、高校見学やオープンスクールの機会があるのであれば活用した方が良い。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
安心して受験したいから
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
楽しいことも見つけながら勉強していく方がよい
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 通塾していない |
中2 | 週1日 | 10,000円以下 |
中3 | 週2日 | 20,001~30,000円 |
塾を選んだ理由
説明会に参加した印象がよかった
通塾することで最も大きく変化したこと
◎苦手科目の成績が向上した
数学が苦手で偏差値も非常に低い状態で通塾を始めたが、つまづいているところから丁寧に教えてもらうことができた。また受験ならではのテクニックを身につけることができ、入試に対応できる力をつけることができた。自宅学習では難しいと思う。
通塾することで変化したこと
・苦手科目の成績が向上した
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
周りの友だちとも仲良くなって励まし合えるとよい
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた
勉強だけに時間を費やすのではなく、友だちと遊びに行く時間や家でゆっくり過ごす時間も作り、生活にメリハリをつけるようにした。勉強する時の集中力が高まり、効率がよくなったとおもう。その分、学習時間は家族もテレビやスマホをやめて学習を応援する姿勢を見せた。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
受験勉強だけにがんじがらめにすると参ってしまいそうだったので、家族でテレビを見たり、のんびりと話をする時間も設けるようにしていた。休憩時間に好きなアイスを食べたり晩ごはんにすきなおかずを作ったりなど、楽しみも作るようにしていた。
その他の受験体験記
兵庫県立明石北高等学校の受験体験記
塾の口コミ
能力開発センター の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2022年
アクセス・周りの環境
駅から徒歩10分ほどの場所にあるビルの中にあります。駅前なので歩道は広くて銀行や証券会社、旅行会社などオフィスビルの前を通るので道も明るく、帰りが暗い時間でも多少の安心感があります。 通塾方法は電車や車での送迎が多いように思います。