関西学院中学部への合格体験記 小5から学習開始時の偏差値50(6447) ITTO個別指導学院出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 50
- 受験直前の偏差値
- 57
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 20,001~30,000円
通塾期間
- 小5
-
- ITTO個別指導学院 に 入塾 ( 個別指導(1対2~3)/完全個別指導(1対1) )
- 小6春
-
- 春期講習受講
- 小6夏
-
- 夏期講習受講
- 小6冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
小4 | 1時間以内 | 1時間以内 |
小5 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
小6 | 2〜3時間 | 2〜3時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
国語
苦手科目
英語
受験者の口コミ
受験の結果
合格したから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・偏差値を気にしすぎず、通える範囲で学校見学に行ったこと
自分に合った目標を決めて、毎日こつこつと勉強に取り組めるという習慣づくりができました。学校の勉強、ホームワークもきちんとして、学校の行事ごとにも手を抜かずに、両立して過ごせていたとおもっています。イットでは、息子にあったやり方で丁寧に指導してくださったおかげで、ぐっと成績がのび、6年生になってからは、それをキープすることができました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
毎日こつこつ取り組む習慣をつけましょう
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
塾からの情報
イットに通った後に、合格された方の生の声も聞くことが出来、息子も身近に感じはじめてから、ますます取り組み方がかわったように思っています。生の声のみならず、体験ノートのようなものや、指導されてきた先生方からのアドバイスもしっかりしているので、より一層良かったとおもいます。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値ちょうど |
行きたいところが、ひとつだったので、それを目指していた
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
諦めず、毎日コツコツです
塾での学習
受験時に通っていた塾

ココがポイント
- 教科書準拠の月例テスト「ITTO模試」を無料で毎月実施
- いつでも利用可能な生徒専用自習室で、学習習慣が身につく
- オリジナル教材や専用授業で、万全の定期テスト対策
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
小4 | 通塾していない | 通塾していない |
小5 | 週2日 | 20,001~30,000円 |
小6 | 週2日 | 20,001~30,000円 |
塾を選んだ理由
個々に合った指導
通塾することで最も大きく変化したこと
◎苦手科目の成績が向上した
前回にも述べましたが、イットに通うまでは、全くと言っていいほど、勉強をしていませんでしたが、毎日こつこつおこなう習慣をつけるように指導してくださったので、通いはじめてから、毎日少しずつからはじまり、1、2時間集中する事ができるようになりました。
通塾することで変化したこと
・苦手科目の成績が向上した
・予習/復習など自習の習慣がついた
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
めりはりをつけて集中して取り組むこと
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・1日のスケジュールを一緒に作成した
同じことの繰り返しにはなりますが、毎日こつこつおこなう習慣をつけるように指導してくださったので、通いはじめてから、毎日少しずつからはじまり、1、2時間集中する事ができるようになりました。たとえ時間が長くなくても、しっかり集中して取り組むことで、身につく度合いがかわることを感じました。短時間でも集中して、取り組むことを教わったと思います。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
これも同じことだと思いますが。やはりどれだけ集中して勉強するか!集中力だと思います。毎日こつこつおこなう習慣をつけるように指導してくださったので、勉強の効率もとても上がったのだと感じています。たとえ時間が長くなくても、しっかり集中して取り組むことで、身につく度合いがかわることを感じました。短時間でも集中して、取り組むことを教わったと思います。
その他の受験体験記
関西学院中学部の受験体験記
塾の口コミ
ITTO個別指導学院の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
野球で進学をしたが、 入学してから 赤点を取る事なく、 両立が出来ている。 両立出来るようになったのは、 塾のお陰である。 因みに、通っていた塾の教室名は、 選択肢には表れなかったが。 名古屋市名東区の平和が丘店です。