1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 広島県
  5. 広島市安佐南区
  6. 広島市立沼田高等学校の合格体験記
  7. 高1から学習開始時の偏差値40の受験者の合格体験記
生徒
2023年度高校受験

広島市立沼田高等学校への合格体験記 高1から学習開始時の偏差値40(645) 進学塾アクシア出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
40
受験直前の偏差値
45
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
20,001~30,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 広島市立沼田高等学校 C判定 合格
2 広陵高等学校 C判定 合格
3 広島県立祇園北高等学校 E判定 未受験

通塾期間

中2夏
  • 夏期講習受講
中2冬
  • 冬期講習受講
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講
高1

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:河合塾

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 学習していない
中2 2〜3時間 学習していない
中3 2〜3時間 1時間以内

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

社会

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

第一志望に合格出来たから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・その他

部活動も手を抜くことなくしっかりと大会での結果を出しながらしかも塾へ通う日数と学習時間を確保しながら日々の生活リズムを確立するように取り組んだ中で、毎日勉強する時間帯をある程度一定に保ちながら勉強と部活を両立させるように 頑張っていた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もっと効率よく学習すれば良かった

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

塾からの情報

一年に4回ほど現在の高校の偏差値や合格基準の説明やオープンキャンパス等の案内を丁寧に説明してもらい、三者面談も2回参加させてもらい今の現状と今後の目標を教えてもらった事で希望学校の偏差値や合格基準が分かり易かった

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

現実的な目標となるから

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特にない

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

進学塾アクシア
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • グループ指導(4~10名未満)
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 少人数クラス制での指導で学力アップ!
  • 個別の目標・課題に合わせての学習が可能
  • 定期テスト対策も万全!テスト対策に強み
口コミ(81)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 週2日 20,001~30,000円
中3 週3日 20,001~30,000円

塾を選んだ理由

地域密着で費用も安かった

通塾することで最も大きく変化したこと

◎予習/復習など自習の習慣がついた

毎日の生活リズムにおいて帰宅してからの通塾へむけての家庭内でのさまざまな準備や 塾から帰ってきてからの翌日にしなければいけない事への予定の立てかたが日を追うごとに上手くできるようになっていった。だがもう少し詳細について話し合っていればよかったかもしれない

通塾することで変化したこと

・予習/復習など自習の習慣がついた

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

毎日の予習と復習を大切にすること

塾以外の学習

満足度 2

サポート体制

満足度 2

家庭での取り組み

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

・生活リズムが崩れないように心がけた

毎日のテレビやゲームをする時間を決めて、それ以上は絶対しないように取り決めした。 また分からない問題や間違った問題はそのままにせず正解を出せるまで何回も同じ問題を解くように約束をした。多少の効果はあったがもっと話し合って決めれば良かった

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

夜遅くまでダラダラとつくえに座って勉強するのではなく、朝早く起きて少しでも参考書を確認したり、学校の図書館を利用したりする事をアドバイスしたがあまり長続きせずに成果として達成出来なかったのでもっと寄り添えば良かった

塾の口コミ

進学塾アクシアの口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

いろんな生徒さんがいる中で、大変お世話になったと思います。 中学生なので、わちゃわちゃしたり勉強にならなかったりする時期でもありますが、その中でも勉強に集中する時間をきちんと設けてくれたり、志望校に向けて背中を押してくれたので、大変お世話になったと思います。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください