1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 北海道
  5. 札幌市中央区
  6. 北海道札幌南高等学校の合格体験記
  7. 中2から学習開始時の偏差値60の受験者の合格体験記
生徒
2024年度高校受験

北海道札幌南高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値60(64536) 個別指導 3.14出身

回答者
生徒
学習開始時の偏差値
60
受験直前の偏差値
68
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
わからない

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 北海道札幌南高等学校 B判定 合格
2 札幌光星高等学校 A判定 合格
3 札幌第一高等学校 A判定 合格

通塾期間

中2
中2夏
  • 夏期講習受講
中2冬
  • 冬期講習受講
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:道コン

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 1時間以内
中2 1〜2時間 1〜2時間
中3 2〜3時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

理科

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

志望校全てに合格出来たから。

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

同じ志望校の友人とよく一緒に過ごしていたので、自然と勉強へ意識が向き、あまり勉強に対して嫌なイメージを持つことなく勉強できた。また、塾や学校以外の取り組みとして、家ではトイレに歴史の年表や英単語など覚えたいものを貼り、自然と目に入るようにした。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

予習も大事だけど復習を疎かにしないべき。

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

合格した学校は非常に学力が高く、そのレベルについていくのが大変で、春休みも高校生活に不安があり勉強していて、少し偏差値を下げれば良かったかなと思うこともあったが、良い人達に巡り会えて、楽しい学校生活を送れているから。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

安心して受けたかったから。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

自分を信じて、あくまで偏差値は目安。

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

個別指導 3.14
  • 小学生
  • 中学生
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 学習に主体性を持てる環境で学習できる
  • 個々に合わせたオーダーメイドカリキュラム
  • 学習を管理してもらえるから続けられる!
口コミ(196)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 週2日 わからない
中3 週4日 わからない

塾を選んだ理由

友人がいたから。

通塾することで最も大きく変化したこと

◎予習/復習など自習の習慣がついた

自分の中の自習や勉強の手段の選択肢が、今までは家か学校だけだったのが、塾の自習スペースも追加されたことで、その3つを効果的に使い、マンネリ化を防ぎ、常に新鮮で良い空気感の中、やる気を絶やさず勉強出来るようになった。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

・予習/復習など自習の習慣がついた

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

人見知りしてたらもったいないよ。

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・生活リズムが崩れないように心がけた

テレビがついているとそれに惹き付けられてしまうことがあったが、それがなくなったことで集中力が途切れにくくなり、一日の家庭での学習時間が長くなった。また、受験生になってからは体調を崩しては元も子もないので、生活リズムを保ち、風邪をあまり引かなかった。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

塾に通い始めたら、塾でやるからいいか、と少し後回し癖がついてしまったので、それには気を付けて家では変わらずやった方がいいです。怪我に気を付けて運動しなくなる人が増えると思いますが、体力が落ちて風邪をひきやすくなるので、適度な運動は大切だと思います。

塾の口コミ

個別指導 3.14の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

学費は他の塾と比較し、高めだとは思いますが、最終的に学力が伸び志望校に合格できたことは、非常に満足できる結果でした。よくない点は特に思い当たらず、この塾に通わせて、本当に良かったと思います。塾のスタッフの皆さんには感謝しかありません。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください