1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 兵庫県
  5. 西宮市
  6. 仁川学院高等学校の合格体験記
  7. 中2から学習開始時の偏差値52の受験者の合格体験記
生徒
2022年度高校受験

仁川学院高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値52(64597) 個別館出身

回答者
生徒
学習開始時の偏差値
52
受験直前の偏差値
52
学習時間
一日1時間以内
月額費用
わからない

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 仁川学院高等学校 A判定 合格

進学した学校

仁川学院高等学校

通塾期間

中2
  • 個別館 に 入塾 ( 個別指導(1対2~3) )
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:不明

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 1時間以内
中2 1時間以内 1時間以内
中3 1時間以内 3〜4時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

国語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

結果はよかったが、それまでの通塾が乗り気でなかった

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと

部活と勉強どちらも手を抜かず、文武両道できるように、自分に合ったペースで通塾しました。学校での行事などと勉強のメリハリをつけれるように、週2回の通塾で、無理なく取り組むことができました。塾以外の勉強時間も自分で考えて作ることで、計画的に勉強することができるようになったと思います。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もう少し早めからとりかかるべき

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

塾からの紹介で知り、説明会やオープンキャンパスに行きました。実際に行ってみないと分からなかった事がほとんどで、先生に色んなことを聞いてみたりすることが出来て、学校についてより詳しくしれました。実際に学校の中を見学してみたり、在校生の方からのお話を聞いてみたりしたことで学校を決める決め手となりました。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値+10以上

専願だったからあまり関係なかった

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もう少し早めに取りかかるべき

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

個別館
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 講師1名に対して生徒最大2名までの指導体制
  • 学力や目的に応じた個別カリキュラムを作成
  • 受講曜日・時間・科目を自由に選択可能!
口コミ(250)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 週2日 わからない
中3 週2日 わからない

塾を選んだ理由

個別だったから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎予習/復習など自習の習慣がついた

自分は通塾する前まで、テスト前の勉強など、短期的にすることが主だったので、計画的に普段から復習する癖をつけることができました。塾からの宿題や、習ったことの予習復習を自らすることで、だんだんと慣れてきてマイナスな考えで取り組まないようになりました。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

・予習/復習など自習の習慣がついた

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

自分が分からないところはほおって置かないこと

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

自分の時間を大切にするようになったし、時間管理が上手くなったと思います。受験生でやるべき事がいっぱいあって、なかなか家族との時間や自分の時間が作れなくてストレスになることもあったけど、それをどう乗り越えるのかも自分で考えることで、家族との時間や自分の時間をより大切にするようになったと思います。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

家族全員が自分の味方で、応援してくれているからこそ、受験を通してより絆が深まったと思います。受験をするのは自分でも、一緒に戦ってくれている、乗り越えてくれていると感じたからこそ、家族での活動を大切にするようになって行ったと思います。

塾の口コミ

個別館の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

志望校に受かる前、試験当日、合格後 もサポート体制がしっかりしている。 社員の方々、講師陣皆さんが、子供ひとりひとりの個性なども含めて大切に、学びの楽しさを引き出すような学習指導をしてくださる。 合格後から小学校を卒業するまでの空いた 月日を無駄にしないよう、私立中学入校までの 手引を連絡くださったり、少しの間だけの間、中学の授業を早々に企画体験実践などさせてくれたり本当に助かる。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください