石川県立工業高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値26(64623) 個別指導のフィットアカデミー出身
- 回答者
- 生徒
- 学習開始時の偏差値
- 26
- 受験直前の偏差値
- 30
- 学習時間
- 一日1〜2時間
- 月額費用
- わからない
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 石川県立工業高等学校 | B判定 | 合格 |
2 | 金沢龍谷高等学校 | A判定 | 合格 |
進学した学校
石川県立工業高等学校通塾期間
- 中3
-
- 個別指導のフィットアカデミー に 入塾 ( 個別指導(1対2~3) )
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 学習していない |
中2 | 通塾していない | 1〜2時間 |
中3 | 1〜2時間 | 1時間以内 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
国語
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
志願した高校に合格出来たから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと
家では勉強をすることご出来ないから塾が休みの日にも塾にいって学校の課題を取り組んだり、わからないところは塾の先生に教えてもらい、自分で理解できるように学習した。最初の模試では第一志望の高校はD判定だったけど、塾の先生と相談して徐々に学習すればA判定に届くと聞いてあまり焦らずに学習することができた。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
もう少し早くから勉強を取り組んでいたら焦ることはなかったと思う
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
実際に志願校に行って在校生や先生の話を聞いて具体的な学校の文化などを知ることができた。学校全体の話を聞けたり、その学校独自の文化や行事を知ることができたり、いろいろな学科に分かれていてその学科ごとに学ぶことができる専門的な知識の紹介など細かく聞くことができ、さらに実際にその学科で学んでいる学習の一部を体験することができて楽しかった。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
自分のレベルにあった高校選びを重視していたから
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
自分のやりたいことができるところにいるのが一番いいと思う
塾での学習
受験時に通っていた塾

塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 通塾していない |
中2 | 通塾していない | 通塾していない |
中3 | 週5日以上 | わからない |
塾を選んだ理由
家から近く、マンツーマンで指導してもらえるから
通塾することで最も大きく変化したこと
◎短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
塾に通っていなかったときは、まったく勉強をせず、テストの点数もあまりとれていなかったけど、塾に通ってからは、勉強をする習慣がつき徐々に点数を伸ばすことがてきた。それまで苦手な教科の勉強を避けていたけど、毎日苦手な教科をマンツーマンで丁寧に教えてもらえて自分で理解できるようになった。
通塾することで変化したこと
・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
・苦手科目の成績が向上した
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
わからないところはどんどん先生に聞くと良し
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた
・生活リズムが崩れないように心がけた
生活リズムはほぼ変えることはなく健康的に過ごしつつ、受験勉強に励むことができた。部活動も受験シーズンでなかっため時間に,余裕のある日々を過ごすことができた。受験当日に体調を崩さないために毎日三食をしっかり食べ、夜更かしをしないように心がけた。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
すぐ気が散って勉強を進めることが、できないこと、が多いので勉強に集中できる環境づくりが、できるといいと思う。家だとどうしても勉強をするのが面倒に感じてスマホを触って一日が終わることが多いのでスマホを誰かに預けるといい。
その他の受験体験記
石川県立工業高等学校の受験体験記
塾の口コミ
個別指導のフィットアカデミーの口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
子供が楽しそうに行っていたのと、人気ですぐ埋まってしまうこと。 振替など面倒見が良かった。塾長が教えてくれるときもあり、頑張りが伝わり信頼できた。近くて良かった。塾のテキストや問題集の内容が良かった。