奈良県立奈良商工高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値42(64746) ひのき塾出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 42
- 受験直前の偏差値
- 45
- 学習時間
- 一日1時間以内
- 月額費用
- 10,001~20,000円
受験者のプロフィール
通塾期間
- 中3
-
- ひのき塾 に 入塾 ( 集団指導(10名以上)/個別指導(1対2~3)/完全個別指導(1対1) )
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 学習していない |
中2 | 通塾していない | 学習していない |
中3 | 1時間以内 | 学習していない |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
英語
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
偏差値が上がったから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・その他
その日の授業でならったところなどで、分からなかったところを、そのままにしないで、すぐに解決するようにしたことが、偏差値アップにつながりました。英単語を何回も声に出して書いたり、お風呂の中で覚えたりしました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
頑張って
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校からの情報
学校の担任の先生や、進路指導の先生が、いろいろな高校のパンフレットを見せてくださったので、それを見ながら、自宅から通いやすいところにあるか、校風はどのような感じなのかなどを聞いたり、調べたりして決めました。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値ちょうど |
本命校しか受けていない
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
頑張って
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 通塾していない |
中2 | 通塾していない | 通塾していない |
中3 | 週1日 | 10,001~20,000円 |
塾を選んだ理由
友達のおすすめ
通塾することで最も大きく変化したこと
◎その他
いままでまったく勉強をしてこなかったのに、塾にはいったら、まわりの人たちが一生懸命に目標を持って勉強に取り組んでいる姿を見て、自分も頑張らないといけないという気持ちになったことです。家でも、単語帳を自分で作って、ながら勉強を頑張りました。
通塾することで変化したこと
・その他
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
頑張れ
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・生活リズムが崩れないように心がけた
寒い時期だったこともあり、コロナやインフルエンザなどが流行っていました。なので、免疫をつけられるような栄養のある食事を作りました。早寝早起きなどの規則正しい生活を心がけました。外から帰ってきたら、手洗いうがいも、きっちりとさせました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
免疫力アップ効果がある栄養のある食事を心がけたほうがよいと思います。本番に向けて、力が発揮できるように、自己肯定感を上げる言葉がけも、大切だと思います。早寝早起きや、生活リズムの乱れを改めることも大切だと思いました。たまには息抜きすることも大事なことだと思いました。
その他の受験体験記
奈良県立奈良商工高等学校の受験体験記
塾の口コミ
ひのき塾の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
実際、月謝以上の指導とフォローを頂きましたので友人にも紹介しました。友人の家族も丁寧な指導に感謝されていた。色々な先生が一人の子どもにしっかり向き合って指導してもらえていると感じました。ひのき塾を選んで良かった。と今でも思っています。