1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 栃木県
  5. 栃木市
  6. 栃木県立栃木女子高等学校の合格体験記
  7. 中1から学習開始時の偏差値45の受験者の合格体験記
生徒
2024年度高校受験

栃木県立栃木女子高等学校への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値45(64807) 進学塾ACADEMY出身

回答者
生徒
学習開始時の偏差値
45
受験直前の偏差値
65
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
わからない

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

その他 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 栃木県立栃木女子高等学校 A判定 合格

通塾期間

中1
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:不明

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 2〜3時間 2〜3時間
中2 1〜2時間 2〜3時間
中3 2〜3時間 3〜4時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

無事に第1希望に合格することができたから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

自分は家では集中出来なくて勉強出来ないから、勉強したくなくても塾に行けば、塾の自習室に行かなければならないことに必然的になるので、とりあえず、やる気が出ない時は、家を出てみるということをよくやっていました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もっと勉強してください

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

その他

もともと小学生のときから、セーラー服の女子高校生を見て、可愛いと思って私も着たいという強い憧れを持っていたので、セーラー服の高校を探したら出てきた中で交通アクセスや偏差値を比べて自分はどこの高校に行けるのだろうかと自分の意思で決めたから

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

チャレンジ高校を決めたことがないのでわからないです

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もっと真剣に考えてください

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

進学塾ACADEMY
  • 小学生
  • 中学生
  • 集団指導(10名以上)
ココがポイント
  • 志望校別・進度別のクラス編成で、学力に応じたきめ細い指導!
  • 正社員プロ講師が責任指導!生徒の成績アップ・志望校合格へ導く
  • 通常授業以外にも入試対策が充実!特別講習・集中特訓で差をつける
口コミ(92)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週2日 わからない
中2 週2日 わからない
中3 週5日以上 わからない

塾を選んだ理由

お兄ちゃんがもともと通っていたから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

わたしはもともとすごく頭が悪いので、最初、塾に入ったときは偏差値が40くらいしかなくて、先生にのびしろしかないですねと言われたことがありました。でも塾に入って、死ぬ気で勉強しまくった結果、偏差値65くらいにまであげることに成功し、無事に第1希望に合格出来たから

通塾することで変化したこと

・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もっと自習室を使ってください

塾以外の学習

満足度 1

サポート体制

満足度 5

家庭での取り組み

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

塾でたくさん勉強するので、家ではリラックスしたいと思い、家で勉強道具を開くことがあまりありませんでした。すると、お母さんが受験生なのに飲んで勉強しないで、ドラマや漫画を見たり読んだりしているの!?とおこってきたので、じゃああんた達もテレビ消すとかやってよ!と言ったら直してくれたので、集中して勉強することが出来ました

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

家族で協力して受験に立ち向かうことは第1志望校に合格できるかどうかを左右する、とんでもなく大切なポイントです。わたしのときは家族にテレビを消して欲しいや、静かな声で話すようにしてなどいろいろな文句を言ってしまったけれど、そんなワガママも、受け入れてくれるとありがたいです

塾の口コミ

進学塾ACADEMYの口コミ

生徒
総合的な満足度 5
回答者
生徒
回答時期
2024年

これからもこの塾に通いたいなと思いますまた高校に入ってからも続けられるのであればやっていきたいと思いますし高校が別々になっても友達同士でやっていきたいなと思っていますできれば続けていきたいなと思いますが費用が少し高いのでお父さんとお母さんには申し訳ないなと思っています

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください