1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 群馬県
  5. 富岡市
  6. 群馬県立富岡高等学校の合格体験記
  7. 中2から学習開始時の偏差値50の受験者の合格体験記
生徒
2023年度高校受験

群馬県立富岡高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値50(64816) 適塾出身

回答者
生徒
学習開始時の偏差値
50
受験直前の偏差値
58
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
40,001~50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 群馬県立富岡高等学校 A判定 合格
2 東京農業大学第二高等学校 B判定 合格

通塾期間

中2
  • 適塾 に 入塾 ( 集団指導(10名以上)/個別指導(1対2~3) )

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:ベネッセ模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 1時間以内
中2 1〜2時間 1時間以内
中3 1〜2時間 1時間以内

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

自分の第一志望校の高校に合格することができたから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

自分がやりたいと思ったときに勉強をするのではなく、1日何時間何分勉強するのかを予め決めておき、その設定した時間勉強をしたらゲームをするようにするなど目標を決めたり、今日はここまで勉強をすると決めておくこと

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特になし

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校からの情報

学校の情報から県内や県外の様々な学校の情報を知ることができて家では分からない細かい情報を学校では知ることができてオープンキャンパスや説明会などの情報や手続きの手助けをしてくれるから志望校を決める決定打になるから

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

特になし

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特になし

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

適塾
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 集団指導(10名以上)
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 「志望校別クラス編成」など10人前後の少人数制!個別指導も選択OK
  • TOEIC最高250点UPの実績!セブ島への留学案内可能な「スピーキングマスター講座」も設置
  • 小学生から高校生、高卒生まで幅広い層に対応している個別指導
口コミ(120)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 週2日 20,001~30,000円
中3 週4日 40,001~50,000円

塾を選んだ理由

特になし

通塾することで最も大きく変化したこと

◎短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

自分はもともと英語が人よりも全然出来ていなくて自分の苦手教科となっていたがこの塾に通うようになったことでだんだん実力が向上していって、得意教科となるまでは行かなかったけどかなり偏差値が上がったと感じたから

通塾することで変化したこと

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特になし

塾以外の学習

満足度 2

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・子供の勉強時間には親も資格勉強や読書等を実施した

・生活リズムが崩れないように心がけた

どんなことでもまず体が資本ということなので平日と休日の生活リズムは絶対に崩さないようにして早寝早起きなどをずっと徹底していったところ風邪をあまり引かなくなって勉強に集中することができるようになって学力が向上した

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

受験のときの一週間前や1ヶ月前などは学校内でも家のなかでも空気が、ピリツイテイルことがほとんどだけれどもあまり緊張しすぎないようにしてリラックスすることを第一に考えてゲームをするなど各々好きなことをすることも大切

塾の口コミ

適塾の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2024年

塾の総合評価としては非常に良かったと思います。何度もいうことになってしまいますが、とにかく勉強に対するモチベーションを高い状態で維持させてくれた。また、とにかく勉強だけをすればいいという考え方ではなく、適切なスケジュールを組んで勉強をするように、教育してくれたので、非常に良かったと思います。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください