神戸女子大学への合格体験記 高2から学習開始時の偏差値45(64892) 個別指導学院フリーステップ出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 45
- 受験直前の偏差値
- 50
- 学習時間
- 一日4時間以上
- 月額費用
- 20,001~30,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
私立 高校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 神戸女子大学 看護学部 | D判定 | 合格 |
2 | 甲南女子大学 看護リハビリテーション学部 | D判定 | 不合格 |
進学した学校
神戸女子大学 看護学部通塾期間
- 高2
-
- 個別指導学院フリーステップ に 入塾 ( 個別指導(1対2~3)/完全個別指導(1対1) )
- 高3春
-
- 春期講習受講
- 高3夏
-
- 夏期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
高1 | 通塾していない | 1〜2時間 |
高2 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
高3 | 4時間以上 | 4時間以上 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
国語
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
第一志望に合格できたから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・過去問に重点的に取り組んだこと
偏差値を気にしていないわけではなかったか、勉強して狙える範囲を考えて志望校を決めました。(最初の志望校は偏差値20くらい上のところを目指してみようかと勉強し始めましたが、受験する頃に全ての勉強が終わる気がしない為、志望校を見直しました。)
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
親子で頑張ったと思うので、アドバイスはありません
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
個別相談で気にしていることを丁寧に説明していただき、安心できたこたや、このように丁寧に指導してもらえるのかなと思い、この大学がいいなと思いました。また学生さんの雰囲気もよく、大学生特有のキラキラした感じがなく(ちょっと疲れているようにも見えて)日々、頑張って勉強しているように感じました。大学の雰囲気が子供に合っているように感じました。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+5以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
偏差値についてはよくわからない為、塾の先生に任せていました
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
特にありません
塾での学習
受験時に通っていた塾

ココがポイント
- 年間8000人以上がテストの点数UP。 圧倒的指導力で難関大合格も目指せる
- 講師:生徒=1:2。 点数アップを可能にする個別指導
- 学習効果が見える化された独自のシステムと学習プランナーによるアドバイス
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
高1 | 通塾していない | 通塾していない |
高2 | 週2日 | 20,001~30,000円 |
高3 | 週5日以上 | 20,001~30,000円 |
塾を選んだ理由
説明聞きに行った時の塾長の声掛けなどが良かったから
通塾することで最も大きく変化したこと
◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
勉強に関しては塾に任せていたところがあるので、私にはわからないですが、塾の先生の指導に従って勉強していたことが、成績の向上に繋がり、第一志望に豪合格できたのではないかと考えています。また他の生徒さんも頑張っており、皆さんが一生懸命勉強している姿を見ていると私も頑張ろうと思えると話していました。塾全体の雰囲気が子供に合っていたことが、前向きに勉強に取り組むことができたのではないかと考えています。
通塾することで変化したこと
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
とくにありません
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・生活リズムが崩れないように心がけた
家にいると勉強に集中できない為、可能な限りは塾の自習室で勉強したいと希望した為、夏休みはお弁当を持たせて1日、塾に行きました。休憩時間にLINEが来たときは、気分転換できるような話題の内容を送ったりしていました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
特にありません。当時はできるとこは十分したのではないかと思っています。塾は問題ありませんでしたが、学校ではうまくいかない方があり、ストレスが溜まり時々泣くことがありましたので、話をよく聞くようにし、時には学校の担任の先生に連絡したらしていました。
その他の受験体験記
神戸女子大学の受験体験記
塾の口コミ
個別指導学院フリーステップの口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
振替授業もしてくれるため、急な体調不良でも安心。また、前もって予定がある時は言えば無料で振替してくれるため始めやすかった。場所も駅近く人通りも多いため、安心して通わせられる。 塾の雰囲気がよい、なんでも小さな事でも相談できる。