札幌日本大学中学校への合格体験記 小5から学習開始時の偏差値30(64923) ニスコ進学スクール出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 30
- 受験直前の偏差値
- 45
- 学習時間
- 一日1〜2時間
- 月額費用
- わからない
通塾期間
- 小5
-
- ニスコ進学スクール に 入塾 ( 集団指導(10名以上) )
- 小5冬
-
- 冬期講習受講
- 小6春
-
- 春期講習受講
- 小6夏
-
- 夏期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
小4 | 通塾していない | 1時間以内 |
小5 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
小6 | 1〜2時間 | 2〜3時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
国語
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
合格出来たので
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・過去問に重点的に取り組んだこと
子供部屋以外に部屋を作り勉強に関係無い物は部屋に無い状態にしていました。好きな物があると集中できない為そうしてました。過去問題等は、塾の講師からいただいてコピーして使っていました。後は繰り返し過去問題を解く
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
もう少し楽に
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
学区の中学には行きたくないと子供が言っていて学校見学をして受験することに決めました。楽しく学べ運動が苦手な方だったのでいいと思い受験を受けました。子供が行きたいと自分の意思で言っていたのが一番です。やはりきてもらいたい為に良く言っていたと思います。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値-5以下 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-10以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値ちょうど |
あまり上げると後が大変
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
頑張って
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
小4 | 通塾していない | 通塾していない |
小5 | 週1日 | わからない |
小6 | 週2日 | わからない |
塾を選んだ理由
知人の紹介
通塾することで最も大きく変化したこと
◎苦手科目の成績が向上した
算数が苦手な方だったのでとはいえ学校の授業やテストは問題ないくらいだったんですが、塾に通うようになり難しくなかなか大変ではあったが講師の方々のおかげで計算が早くなり正確に計算できるようになり全体的に成績も上がりました。
通塾することで変化したこと
・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
・苦手科目の成績が向上した
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
もう少し遊んでも
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・塾以外の習い事や部活を休止した
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・親も一緒に問題を解くなどを実施した
子供部屋以外に勉強に集中できるように部屋を作りました。勉強以外の物は置かない部屋で休憩は自分の部屋で気分転換できるようにしていました。テレビ番組はなるべく小さい音で見たりしていました。効果はわかりませんが合格出来たので効果はあると思います。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
あまり勉強ばかりだと大変ですし勉強が嫌になると思います。たまには息抜きは必要です。やればできる子なのであたたかく見守る感じで大丈夫だと思いますよ。楽しく遊び楽しく学ぶができれば最高です。合格はできますから。
その他の受験体験記
札幌日本大学中学校の受験体験記
塾の口コミ
ニスコ進学スクールの口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
今はとても良いです。 小学生用にも、自習室があればもっと良かったな、と思っています。 下の子がいたりするので、通える自習室がある塾があれば、検討したいです。 楽しく通っているので、概ね満足です。