1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 岐阜県
  5. 大垣市
  6. 岐阜県立大垣桜高等学校の合格体験記
  7. 小5から学習開始時の偏差値60の受験者の合格体験記
生徒
2021年度高校受験

岐阜県立大垣桜高等学校への合格体験記 小5から学習開始時の偏差値60(64977) 榊塾出身

回答者
生徒
学習開始時の偏差値
60
受験直前の偏差値
60
学習時間
一日3〜4時間
月額費用
10,001~20,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 岐阜県立大垣桜高等学校 A判定 合格

通塾期間

小5
  • 榊塾 に 転塾 ( 集団指導(10名以上) )
中2夏
  • 夏期講習受講
中2冬
  • 冬期講習受講
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講
高卒生

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:なし

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 2〜3時間 1〜2時間
中2 2〜3時間 2〜3時間
中3 3〜4時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

国語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

合格できたから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

塾で過去問を何パターンも用意していただけて、その問題をひたすら取り組むことで、実践的に対策をとることができたと思います。家で過去問をとき、それで間違えてしまった部分やわからなかったところを塾の先生に聞いて教えてもらっていました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もっと友達と教え合いしていた方が理解も深まっていた。

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

やはり学校の雰囲気がわからない限りは実際に自分がその高校に通っている風景を想像できないし、先生がどんな人なのか、学習環境が整っているか、カリキュラムはどのような感じなのか、ホームページを見るだけではわからない情報がいろいろ知れると思うので一度は行ってみたほうがいいと思います。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値-5以下
滑り止め 自身の偏差値-10以下
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

確実に受かる高校を選んで安心したかった。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特になし

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

榊塾
  • 小学生
  • 中学生
  • 集団指導(10名以上)
ココがポイント
  • アットホームな雰囲気
  • 週1回1教科からでも通塾OK
  • 「わかる」にとどまらず「できる」ようにする指導
口コミ(1)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週2日 10,001~20,000円
中2 週3日 10,001~20,000円
中3 週3日 10,001~20,000円

塾を選んだ理由

姉が通っていた。

通塾することで最も大きく変化したこと

◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

勉強方法が圧倒的に変化した。一度問題を解いて満足していたけれど、反復練習をすることでより理解が深まること、そこから発展させてより難易度の高い問題に挑戦するようになりました。テスト対策もよくしていただけたので、どこを入念に勉強すべきかがわかりやすかったです。

通塾することで変化したこと

・予習/復習など自習の習慣がついた

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

はい

以前通っていた塾 学研教室

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特になし。

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・生活リズムが崩れないように心がけた

塾の送り迎えは親にしてもらっていました。また、2階に自分の勉強部屋があったのですが、勉強が終わるまでは2階に上がってこないように気を遣ってくれていたので、受験は本人だけでなく家族全体のサポートと協力ありきだと改めて思いました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

思春期と受験シーズンが私はちょうど被りました。学力よりもメンタル的な部分で正直しんどかったです。なので、思春期だろうがそうではなかろうが、頑張っている姿はちゃんと認めてほしいかなと思います。それとご飯はちゃんと作ってあげてください。

塾の口コミ

榊塾の口コミ

総合的な満足度 4
回答者
生徒
回答時期
2025年

ひとりひとり親身になって指導してくれるし、その人のペースに合わせて課題も用意してもらえるので、勉強にやりがいを持てる塾だと思います。 講師の方もとてもフレンドリーで頑張った子の努力を認めてくれるので、塾に行くことが苦にならなかったです。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください