1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 中学校
  4. 兵庫県
  5. 小4から学習開始時の偏差値50の受験者の合格体験記
生徒
2024年度中学受験

宝塚市立安倉中学校への合格体験記 小4から学習開始時の偏差値50(y) 第一英数塾出身

ニックネーム
y
回答者
生徒
学習開始時の偏差値
50
受験直前の偏差値
54
学習時間
一日1時間以内
月額費用
わからない

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 小学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 報徳学園中学校 B判定 合格
2 宝塚市立安倉中学校 入試無し 入試無し

進学した学校

宝塚市立安倉中学校

通塾期間

小4
  • 第一英数塾 に入塾 ( 集団指導(10名以上)/個別指導(1対2~3)/完全個別指導(1対1) )

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:五ツ木

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
小4 1〜2時間 1〜2時間
小5 1〜2時間 1時間以内
小6 1時間以内 1時間以内

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 3

合格したから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

自宅ではあまり勉強をするということに関してやる気が出なかったから勉強しないといけない環境下に自分を置くことで勉強に対してのモチベーションが上がり、結果として合格することができた。だけど家でも頑張ってやる気を出せば環境を整えられたと思う。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

頑張って続ける

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

友達や先輩からの情報

友達が行くと言っていたので自分の学力を知るためにも受験してみたいと思ったため一度友達と一緒に受けてみようとなったけど結構遠かったし、高校からでも入れると思ったから近くの中学に入った。そのことに関して今はあまり後悔はしていないし高校受験でも余裕で合格できたから。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値-5以下
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

楽だったから

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

あんまり頑張らなくてもいい

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

第一英数塾
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導(10名以上)
  • 個別指導(1対2~3)
  • 完全個別指導(1対1)
ココがポイント
  • 「先取り授業型」で理解を深め、学習する意欲を引き出して成績アップをサポート!
  • 生徒全員に目が行き届く少人数制または個別クラスによる徹底指導
  • 生徒一人ひとりに合わせた学習をサポートできる「土曜訓練」
口コミ(30)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
小4 週1日 わからない
小5 週1日 わからない
小6 週1日 わからない

塾を選んだ理由

近いから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

英語があまりよく理解できていなかったけど、この塾に入ってから英語を学ぶことが楽しくなったように感じた。しかし中学に入ってからは学校での授業のやり方が変わってしまったので塾に入ったまま方が学校の授業をしっかり理解できたと思う。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

がんばれ

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・その他

学校や家では特に何も変えずにいつも通りの生活をすることができた。いつも通りの生活の中に塾に行くという行為を開いた時間に組み込むことで、無駄な時間を少なくできたかもしれない。効果があったかは実感できなかったが行くことで勉強のモチベーションを上げることはできたと思う。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

僕の場合は元から勉強自体はできたけど全くと言っていいほどやる気がなかったので、家庭でやる気を持って勉強をしていれば塾に行かなくても何も変わらなかったもしれないけど、結局中学に上がってからは家庭での勉強をする時間が減ってしまったのでやる気を出すために塾に行ってよかった。

塾の口コミ

第一英数塾の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

勉強、勉強言わない感じで 楽しみながら自分のペースで取り組むことができた、 また、いろんな先生との出会いに、感謝です。 人それぞれいろいろな考え方があり、指導方法も様々で偏差値だけで判断するなら全然ものたりないかもしれないけど、 指導者と子供の相性を考えれば、ウチの場合結果的にもなにかとよかったのだと思う。、 受験対策バッチリ一番ならどこそこの塾?みたいなことを聞かれれば違うのかもしれないけど、本人のやる気やモチベーションにあわせて指導いただけたからこそ、結局大学合格までやめることなくお世話担ったような気がします。

7/31までなら入塾で、最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください