山陽学園高等学校への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値45(65055) 毎日個別塾5-Days(ファイブデイズ)出身
- 回答者
- 生徒
- 学習開始時の偏差値
- 45
- 受験直前の偏差値
- 55
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- わからない
通塾期間
- 中1
-
- 毎日個別塾5-Days(ファイブデイズ) に 入塾 ( 個別指導(1対2~3)/完全個別指導(1対1) )
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
中2 | 1〜2時間 | 1時間以内 |
中3 | 2〜3時間 | 2〜3時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
数学(算数)
苦手科目
英語
受験者の口コミ
受験の結果
予想通り受かっていたから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・過去問に重点的に取り組んだこと
過去問題を何度も繰り返し解き、間違えたところや分からなかったところを、塾の先生や家族に聞いて、苦手を克服できるように努力し続けたから。また、英語を重点的に解くことで、理解できる単語の数が増えたので、当日も余り困らずとくことが出来た。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
まず高校選択についてもっと考えたほうがいい。
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
何校かオープンスクールに行かせてもらいましたが、やはり設備の良ささ施設の清潔感などにとても目がいくなと思いました。また学校の雰囲気や先輩方の雰囲気など参考にした方が良い点が沢山あったため、行くことで学べることが沢山あったなと思ったから。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値-5以下 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
自分の実力に見合った高校でないと後々大変になるから
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
もっと考えたほうがいい
塾での学習
受験時に通っていた塾

塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 週2日 | わからない |
中2 | 週2日 | わからない |
中3 | 週3日 | わからない |
塾を選んだ理由
個別指導だから
通塾することで最も大きく変化したこと
◎短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
通塾していたおかげで勉強する習慣が身についたし、学力も上昇したなと感じたから。また、積極的に分からないところ聞けるようになったので、分からないことを恥ずかしいことだと感じなくなったのもいい変化なんじゃないかと思います。
通塾することで変化したこと
・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
もっと真剣に受けよう
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・塾以外の習い事や部活を休止した
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
部活動をやめたことで、勉強に集中することができ、他のことに気を取られなかったので良い効果があったとおもいました。また、勉強に集中するためにテレビを消してくれたりしたので、それもいい協力だったのではないかと感じています。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
とにかく勉強に集中して取り組むためのサポートが充実していたので、困らず、勉強をし続ける事が出来たのがとてもとてもよかったなーとおもいました。他にも、家族が解説してくれたりしたので分からないところを無くすことが出来ました。
その他の受験体験記
山陽学園高等学校の受験体験記
塾の口コミ
毎日個別塾5-Days(ファイブデイズ)の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
非常に活気のある講師が多く、教室もどんどん増えています。なかなかどこがよいかわからなかったが、実際に通ってみたら、良さがわかると思います。塾に通ったおかげで成績も上がり良かったです。志望の学校に合格することができました。