1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 埼玉県
  5. 川越市
  6. 埼玉県立川越南高等学校の合格体験記
  7. 中1から学習開始時の偏差値45の受験者の合格体験記
生徒
2024年度高校受験

埼玉県立川越南高等学校への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値45(65064) こうゆうかん出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
45
受験直前の偏差値
60
学習時間
一日3〜4時間
月額費用
50,001~100,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 埼玉県立川越南高等学校 B判定 合格
2 山村学園高等学校 A判定 合格

通塾期間

中1
中1春
  • 春期講習受講
中1夏
  • 夏期講習受講
中1冬
  • 冬期講習受講
中2春
  • 春期講習受講
中2夏
  • 夏期講習受講
中2冬
  • 冬期講習受講
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:北辰テスト

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 2〜3時間 1時間以内
中2 3〜4時間 1時間以内
中3 3〜4時間 1時間以内

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

国語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

合格できた

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと

過去問を何度も解いた。間違える問題に対してはノートにまとめて取り組んだ。資料添付の問題は何度も資料を目視で確認して記憶した。 モチベーション下がらないように友達と近況報告した。 たまには気分転換に体を動かしてリフレッシュを。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

最後に選ぶのは自分だから自分を信じて勉強するのみ

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

実際に見学や授業を体験してみて自分にあってるか確認する事ができた。 通学可能距離か、天候が悪い場合実際に駅から通えるのか等校舎や施設も確認できるので見学は沢山した方がいい。部活動に入るなら希望部活をチェックしといた。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+10以上

目標を高めすぎない

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

自分を信じて頑張って

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

こうゆうかん
  • 小学生
  • 中学生
  • 集団指導(10名以上)
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 学習習慣を自然に身につける指導体制
  • 地域密着型の指導で成績アップ!
  • 完成度の高いオリジナル教材による指導
口コミ(223)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週3日 20,001~30,000円
中2 週3日 30,001~40,000円
中3 週5日以上 50,001~100,000円

塾を選んだ理由

料金が安い為

通塾することで最も大きく変化したこと

◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

繰り返し何度も何度も同じ問題を解く事で頭に入れる。実際にノートに何度も記入する事で目で見て頭に入れる。学校のノートの取り方が変わった。家庭での勉強の習慣が身についた。学校の宿題もわからないところがあれば塾の先生に質問して解いていた。

通塾することで変化したこと

・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

自習室の活用

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・生活リズムが崩れないように心がけた

体調を崩さない様食事面でバランスよく取れるよう献立を考えた。 好きなものを沢山食べたいタイプだったが長期戦を見据えバランスよく食べるように本人には日頃から伝えた。 見守る立場で進路選びを行った。 勉強に伸び悩む時もあったが本人から相談してくれるのを待った。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

見守る。その言葉につきる。それは本当に大変で、誘導尋問で親の思う進路へと導きたいところだが最後は本人が通うので納得いく結果になる様に見守るしかないと思う。遅くまで頑張って勉強してるので帰りは寝ずに待っていたりと親も一緒に頑張らないと乗り越える事はできないなと感じた。

塾の口コミ

こうゆうかんの口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

駅前だが停車出来る所が周りにあるため、送迎も困ることなくできた 価格も続けやすい価格で小6の時は特訓等もありかなりかかったが、先生方のお人柄や指導にかける時間を考えたら安いと思う 反抗期の子どもたちに対しても経験豊富なため、対応力もあり、またこちらの心配事に対しても誠実に向き合ってくれたりと、総合的にこちらの塾で良かったと思う

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください