1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 中学校
  4. 新潟県
  5. 柏崎市
  6. 柏崎市立第一中学校の合格体験記
  7. 小2から学習開始時の偏差値40の受験者の合格体験記
生徒
2021年度中学受験

柏崎市立第一中学校への合格体験記 小2から学習開始時の偏差値40(6507) 学研教室出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
40
受験直前の偏差値
50
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
10,001~20,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 小学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 柏崎市立第一中学校 A判定 合格
2 柏崎市立瑞穂中学校 A判定 合格
3 柏崎市立南中学校 A判定 合格

通塾期間

小2

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:学研模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
小4 1〜2時間 1〜2時間
小5 1〜2時間 1〜2時間
小6 1〜2時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

国語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

志望校に合格することができたため。

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと

家庭学習のための環境を、先ずは整えました。具体的にはメディア管理でアクセスに制限をかけたことと、スマホや据え置きゲーム機の規制も同時に行い、気が散らないように集中させました。ただ、息抜きも必要でバランスはとるように心がけていました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

ゲームは息抜き程度にすること。

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

塾からの情報

塾講師からは学力診断テストや授業態度も含めて見てもらい、偏差値から無理のない範囲で尚且つ狙えそうな学校をいくつかピックアップし、アドバイスしてくださったことで、的確に志望校を選択することができました。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

少し教科に片寄りがありましたが、そこを課題にすれば狙える範囲なため、少し上の設定てなりました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

早めに塾に通っていて良かったね。

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

学研教室
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 集団指導(10名以上)
ココがポイント
  • くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
  • 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
  • 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
口コミ(2848)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
小4 週3日 10,001~20,000円
小5 週3日 10,001~20,000円
小6 週3日 10,001~20,000円

塾を選んだ理由

学校、自宅にも近く安心だった。

通塾することで最も大きく変化したこと

◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

いつも家に帰るなりダラダラしていた娘も、通いはじめてから目標が明確となり、学力の向上、苦手の克服により自信がついたため、モチベーションアップに繋がりました。私生活のリズムも整ったので通わせて本当に良かった。

通塾することで変化したこと

・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

学研に通って良かったね。

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・親も一緒に問題を解くなどを実施した

・生活リズムが崩れないように心がけた

とにかくメディアの管理をして、生活リズムを整えました。夜寝るとスマホや据え置きゲーム機を自分の部屋の布団の中で隠れて夜更かしすることも困っていましたが、全てアプリで管理し、規制しました。また、わからない問題は教えるのではなく、自分もやってみることで楽しみを伝えました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

メディアの使い方に十分注意すること。SiriやAlexaに答えを聞かないこと。悪知恵を勉強に生かすようにしましょう。また、学研の宿題だけでは少ないので満足することなく他にも復習、反復学習を丁寧に継続しましょう。必ず結果がでます。

塾の口コミ

学研教室の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

総合評価としては、習っていた内容や宿題についてはこれからの子供たちが学ぶべきものになっていて、まんべんなくみてくれている感じが常にしていたので安心して預けることができていましたのでわたしとしてはお勧めします。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください