1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 埼玉県
  5. 入間市
  6. 東野高等学校の合格体験記
  7. 小6から学習開始時の偏差値46の受験者の合格体験記
生徒
2024年度高校受験

東野高等学校への合格体験記 小6から学習開始時の偏差値46(65091) 個別指導塾 学習空間出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
46
受験直前の偏差値
48
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
20,001~30,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 東野高等学校 B判定 合格
2 埼玉県立坂戸西高等学校 C判定 未受験

進学した学校

東野高等学校

通塾期間

小6
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:北辰

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 1〜2時間 1時間以内
中2 1〜2時間 1時間以内
中3 1〜2時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

無事希望の特進に合格出来た点。ただ他の学校も雰囲気経験してほしかった。

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

普段はなかなか勉強することが無かったですが、まずはプレッシャーをかけずに勉強する習慣づくりから行いました。塾の選択も偏差値や点数ばかりを追い求めるところよりは、習慣作りに適していそうなところを選定しました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

計画的なスケジュール作りが非常に重要。私ももう少し子どもに付き添えたらと思ってます。

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

塾からの情報

学校の雰囲気は兄も通っていたのでなんとなくわかっていたのですが、その頃との違いについては塾からの情報が非常に役立ちました。偏差値も兄の頃からは上がっていたり、選考クラスも少し変わっていたことも塾からの情報で知りました。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

本命としてはやはり自分の今の実力よりも高いところで頑張ってほしいから。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

色々な学校の体験をもっとした方がいいよ。

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

個別指導塾 学習空間
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 成績アップ保証あり!成績が上がるまで無料で何時間でも指導してもらえる
  • 正社員のプロ講師が、責任を持って学習計画・学習管理を行ってくれる
  • 入会金0円!毎月リーズナブルな授業料で続けやすい!
口コミ(513)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週3日 20,001~30,000円
中2 週3日 20,001~30,000円
中3 週5日以上 20,001~30,000円

塾を選んだ理由

兄が通っていたので雰囲気がわかっていたことが一番大きい。

通塾することで最も大きく変化したこと

◎予習/復習など自習の習慣がついた

部活もやっていたので、テスト前以外は基本的に勉強はしてなかったのですが、通塾することで少しは勉強する習慣がついたと思います。また、テストの傾向と対策についても色々学べたとはおもってます。加えて時間の使い方や集中の仕方も身についたと思います。

通塾することで変化したこと

・予習/復習など自習の習慣がついた

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もう少し多くの学校の説明会に参加して、より自分に合った学校を見つけることも必要だよ。

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・子供の勉強時間には親も資格勉強や読書等を実施した

・親も一緒に問題を解くなどを実施した

息子の受験と私自身の資格取得を一緒に頑張ろうという目標をたて進めました。効果としてはお互いに切磋琢磨できました。ただ私自身仕事の関係で中途半端になってしまった点は、息子にどう映ったかとても気になってます。なにか理由があればしょうがないということが伝わってなければと思い、次回同じようなシチュエーションのときはしっかり頑張ろうと思ってます。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

息子との約束はしっかり守るようにしないといけないとつくづく思いました。息子は無事入学できましたが、忙しいことを理由に資格取得ができなかった姿を見せてことは非常に後悔してます。今後は大学受験が待ってますが、改めて私自身模範になるように頑張りたいです。

塾の口コミ

個別指導塾 学習空間の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

他の塾に比べて、まず月謝が安いので、とても良心的だと思います。 また、 講師も二人はいるので、一人より違いがあり良いです。 うちの子には、 黙々と学習出来る塾なので、合っていたので良いと思います。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください