長崎県立長崎北陽台高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値60(65212) スクールIE出身
- 回答者
- 生徒
- 学習開始時の偏差値
- 60
- 受験直前の偏差値
- 65
- 学習時間
- 一日1〜2時間
- 月額費用
- 10,000円以下
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 長崎県立長崎北陽台高等学校 | A判定 | 合格 |
2 | 純心女子高等学校 | A判定 | 合格 |
進学した学校
長崎県立長崎北陽台高等学校通塾期間
- 中3
-
- スクールIE に 入塾 ( グループ指導(4~10名未満)/個別指導(1対2~3)/完全個別指導(1対1) )
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 1時間以内 |
中2 | 通塾していない | 1時間以内 |
中3 | 1〜2時間 | 1時間以内 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
社会
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
完璧だったから。
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
塾の自習室で勉強をする習慣をつけたことで、毎日の勉強のサイクルが生まれ、自然と自発的に勉強をすることができた。具体的に言うと、塾の授業がある日は毎日朝から塾に行き、授業を受けて、閉館時間まで自習していた。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
より難関な問題を沢山解け。
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
友達や先輩からの情報
世間でどう評価されているか、つまりは偏差値と通学のしやすさで決めたが、嫌いな先輩がいない高校がいいというのもあった。最初は県下一の偏差値を誇る高校に行きたかったが、少し遠いことや、落ちる可能性を考え、2番目に偏差値の高い近くの高校へ行った。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値-5以下 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-10以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
偏差値10高いのはきついと思う。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
それでOK
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 通塾していない |
中2 | 通塾していない | 通塾していない |
中3 | 週1日 | 10,000円以下 |
塾を選んだ理由
親に勧められたから。
通塾することで最も大きく変化したこと
◎予習/復習など自習の習慣がついた
通塾によって成績が上がった感覚は全くなかった。基本的に勉強はできるタイプだったので、塾で解く問題もわざわざ先生に解説してもらわずとも、自分で読めば理解できる程度の問題ばかりだった。ただ、自習の習慣は唯一通塾により得たものだと思う。
通塾することで変化したこと
・予習/復習など自習の習慣がついた
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
それでOK
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・塾以外の習い事や部活を休止した
部活は基本的に中総体が終われば引退という形だったので、必然的に受験期は部活はしていなかった。私の場合、暇だとやるべき事もしたくなくなるという性質なので、部活は続けても良かったんじゃないかと思う。普通に運動不足でストレスだった。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
親が過干渉しないことが1番大事だと思う。反抗期・思春期の子供に余計な事を言うのは得策ではない。子供を信じて全て任せ、責任を取らせるレベルで、放任してくれた方がありがたい気がする。それができない親もいるだろうが。
その他の受験体験記
長崎県立長崎北陽台高等学校の受験体験記
塾の口コミ
スクールIEの口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
自分の子供は算数が苦手ですぐに諦めてた。少し難しい目標は最初からあきらめてた。それば塾に行って「100点取れば1番になれる。」と聞いて本気で100点、1番を取る気になっている。塾に行くのを倒し見にしている。あの子をそこまで本気にさせる、夢中にさせる指導には驚くばかりである。どうやって指導しているのか親として見学したいくらいです。