1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 神奈川県
  5. 横浜市青葉区
  6. 桐蔭学園高等学校の合格体験記
  7. 小6から学習開始時の偏差値50の受験者の合格体験記
生徒
2021年度高校受験

桐蔭学園高等学校への合格体験記 小6から学習開始時の偏差値50(6525) 高校受験ステップ(STEP)出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
50
受験直前の偏差値
55
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
わからない

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 桐蔭学園高等学校 B判定 合格
2 桜美林高等学校 A判定 合格
3 相模女子大学高等部 A判定 合格

進学した学校

桐蔭学園高等学校

通塾期間

小6
中1春
  • 春期講習受講
中1夏
  • 夏期講習受講
中1冬
  • 冬期講習受講
中2春
  • 春期講習受講
中2夏
  • 夏期講習受講
中2冬
  • 冬期講習受講
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:河合塾

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 1〜2時間 1〜2時間
中2 2〜3時間 1〜2時間
中3 2〜3時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 3

特になし

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・偏差値を気にしすぎず、カリキュラムや授業内容で志望校を選んだこと

日々の授業の復習と英検対策、休み期間の講習は各教科の予習をしました。 また、なかなか成績が上がらない科目に関しては担当の先生にアドバイスをいただいたりして成績アップにつなげました 高3になってからは塾の授業がなくてもとにかく塾へ行き自習してました

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

少ないなかでも、日々のつみさね

志望校選び

満足度 1

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

友達や先輩からの情報

先輩からのアドバイスや塾講師の説明からきめました。 かなり遠いので覚悟はあるのか? 通うにあたり、同校の子はいないだろうが良いのか? など、不安はありましたがコロナの影響もあり受験できたでけで良かったです

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値-5以下

希望に受かるよう努力した

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

こつこつと

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

高校受験ステップ(STEP)
  • 小学生
  • 中学生
  • 集団指導(10名以上)
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 神奈川県内の高校受験対策におすすめ
  • 学校の部活動とも両立できる時間割
  • 小学生から高校受験対策を開始できる
口コミ(2845)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週1日 わからない
中2 週2日 わからない
中3 週2日 わからない

塾を選んだ理由

駅近く

通塾することで最も大きく変化したこと

◎予習/復習など自習の習慣がついた

受験生としての自覚をもってもらうため。塾の回数や講習の時間を、増やし 受験スイッチを入れてもらいました。 学校の成績がメインだったので、予習復習の繰り返しでした。 また、部活の参加もコロナの影響で自粛体制にあったので受験へ専念できたのはよかったのかな?と思います

通塾することで変化したこと

・予習/復習など自習の習慣がついた

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

頑張れ

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 2

家庭での取り組み

・生活リズムが崩れないように心がけた

高3になると塾の授業がない日でも塾へかよいみんなと同じ空間で勉強しることにした。 なので、基本的にはいえでは、食事と睡眠がメインとなるようにした。 風邪やコロナにならないよう、マスクや手洗いうがいを徹底しました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

家庭では、受験に集中できるよう環境を整えまさした。 食事と睡眠は、マストですが起床時間には声掛けし規則正しい生活リズムを整えていました。 また、コロナに感染しないよう必要以上には出かけずマスクや手指消毒を徹底しました。

塾の口コミ

高校受験ステップ(STEP)の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

学習の難易度とスピードについていけるのならとても実力のつく塾だと思います。 金額はステップに比べて割高ですが、それだけ価値のある授業や先生方だと思います。保護者向けの受験情報もとても多くて安心して子供を任せられます。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください