1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 大学
  4. 東京都
  5. 文京区
  6. 日本女子大学の合格体験記
  7. 中1から学習開始時の偏差値50の受験者の合格体験記
生徒
2023年度大学受験

日本女子大学への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値50(6544) 栄光の個別ビザビ出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
50
受験直前の偏差値
60
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
20,001~30,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

私立 高校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 日本女子大学 その他 合格
2 青山学院大学 その他 未受験
3 立教大学 その他 未受験
4 中央大学 その他 未受験
5 明治大学 その他 未受験
6 法政大学 その他 未受験
7 東京女子大学 その他 未受験
8 津田塾大学 その他 未受験

進学した学校

日本女子大学

通塾期間

中1

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:不明

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
高1 1〜2時間 1〜2時間
高2 1〜2時間 1〜2時間
高3 1〜2時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

英語

苦手科目

倫理

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

英語だけ受講していたが、英語が得意になり、無事指定校推薦で大学に合格したから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと

塾で英語を習い、英語を得意科目にした。定期テスト対策を中心に取り組み、英検に備えた対策もしてもらった。勉強方法を教えていただいたことで、ほかの科目は自主的に対策を立てた。指定校推薦を取るために、学校の定期テストは真剣にとりくんだ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

学校の勉強を一生懸命にやって内申点をしっかり確保すること

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

実際に学校見学に行くことで、学生から雰囲気などを感じ取ることができた。また、模擬授業にも参加し、先生の教え方や受講生への接し方を感じ取ることができた。学生とのQ&Aコーナーでは、指定校推薦の面接対策や小論文対策についてどのように取り組んだかも聞くことができた

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

指定校推薦だったので

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

学校の定期テストをがんばる

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

栄光の個別ビザビ
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 講師1名に生徒2名まで!ぴったり寄り添う個別指導
  • オーダーメイド指導で質問し放題!
  • 学習目標にあわせた個別の学習プランを提案
口コミ(558)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
高1 週1日 20,001~30,000円
高2 週1日 20,001~30,000円
高3 週1日 20,001~30,000円

塾を選んだ理由

家から近い

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

英語の勉強スタート時から、ビザビに通うことで、英語の勉強の仕方をしっかりと学ぶことができ、躓くことなく英語の勉強を始めることができた。常に英語の成績は上位をキープすることができ、英検も順調に2級まで取得することができた

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

・予習/復習など自習の習慣がついた

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

定期テスト対策はしっかり

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・生活リズムが崩れないように心がけた

指定校推薦を取るためには、とにかく学校の定期テストで常に上位をキープするように、しっかりとテストへの準備を進めるように努めた。その際には、健康に気を付けることも大切で、テスト直前だけではなく、平時において少しでも机に向かう癖をつけさせるようにした

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

一般受験はしていないのでわからないが、生活リズムをしっかりとつけさせ、兎に角学校の定期テストで常に上位をキープできるように、テスト前は健康に留意し、全力でテストに取り組めるような環境を整えるようにした

塾の口コミ

栄光の個別ビザビの口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

第一志望に合格したので、最高を選ばせていただきました。勉強の習慣がなかったので、塾で学び、そこで学習する習慣がつきました。また、塾で学んだことで、不得意科目の成績が上がり、それが本人の自信につながり、学力が上がっていきました。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください