滋賀県立国際情報高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値48(65451) 学習塾ドリーム・チーム出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 48
- 受験直前の偏差値
- 48
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 20,001~30,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 滋賀県立国際情報高等学校 | B判定 | 合格 |
2 | 綾羽高等学校 | A判定 | 合格 |
進学した学校
滋賀県立国際情報高等学校通塾期間
- 中3
-
- 学習塾ドリーム・チーム に 入塾 ( 個別指導(1対2~3)/完全個別指導(1対1) )
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 1時間以内 |
中2 | 通塾していない | 1時間以内 |
中3 | 2〜3時間 | 1時間以内 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
数学(算数)
苦手科目
社会
受験者の口コミ
受験の結果
推薦で合格した。
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・偏差値を気にしすぎず、カリキュラムや授業内容で志望校を選んだこと
出来るだけたくさんの学校のオープンキャンパスに親子で行った。実際に公共交通機関を使い通学のイメージを掴み、より進路選択を子ども自身がしやすいようにしました。。在校生にも積極的に質問を投げかけたりしました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
通学時間を考慮した方が良い。
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
オープンキャンパスに行ったのだが、やはり入学してからのイメージの誤差が埋められなく、今ではここでなくてもよかったと言っている。もう少し先のやりたいことを明確にした志望校選択をした方がいと思います。そこは親のアドバイスも少しあっても良いと思いました。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+5以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
これぐらいかなと、
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
今と変わりません。
塾での学習
受験時に通っていた塾

ココがポイント
- 通学中の中学校のテスト日程・範囲・出題傾向に合わせたテスト対策ができる
- 英検・漢検・数検の準会場でもあるため、検定合格のための対策も可能!
- 1コマ50分の授業は5教科対応(小学生は国算英)。リーズナブルな料金で受講可能
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 通塾していない |
中2 | 通塾していない | 通塾していない |
中3 | 週3日 | 20,001~30,000円 |
塾を選んだ理由
近くにあった
通塾することで最も大きく変化したこと
◎短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
高校受験に対してのイメージが、子ども自身に明確になったことにより、受験に対する向き合い方が変わったと思います。今までは何となく勉強しなきゃなーと思っていたのが、勉強しないと!のように本人の意識が大きく変わったと感じました?
通塾することで変化したこと
・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
・苦手科目の成績が向上した
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
今のままで問題ありません。
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた
成績が上がっても学校生活が楽しくないと意味がないとおもいますので、本人の意思で勉強する時としない時のメリハリをつけるよう意識づけをする様にアドバイスしていた。無理に勉強しろとは言わない様にはしていました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
中学3年生の夏から通塾しましたが、やはり塾は早めに通う方がいいと思いました。苦手意識を変えるのは難しいと思いましたので、勉強嫌いを植えつけず得意科目を伸ばしてあげていればもう少し楽に受験に臨めたのではないかと思いました。
その他の受験体験記
滋賀県立国際情報高等学校の受験体験記
塾の口コミ
学習塾ドリーム・チームの口コミ
- 回答者
- 生徒
- 回答時期
- 2025年
1つの中学に密着し、定期テスト対策は他のどこの塾よりも充実している。また、過去の先輩が集めた過去データなども、この塾にしかない強みだと思う。高校受験対策を怠ることもなく、定期テスト対策も万全なこの塾は、成績で伸び悩んでいる中学生にはぜひお勧めしたい。授業料もそこまで高くはないので、保護者の負担も軽くていいと思う。