1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 千葉県
  5. 船橋市
  6. 千葉県立船橋啓明高等学校の合格体験記
  7. 小6から学習開始時の偏差値45の受験者の合格体験記
生徒
2023年度高校受験

千葉県立船橋啓明高等学校への合格体験記 小6から学習開始時の偏差値45(65464) 個別指導の明光義塾出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
45
受験直前の偏差値
40
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
50,001~100,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 千葉県立船橋啓明高等学校 D判定 合格

通塾期間

小6
中2夏
  • 夏期講習受講
中2冬
  • 冬期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:特にない

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 1〜2時間 1時間以内
中2 1〜2時間 1時間以内
中3 2〜3時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

英語

苦手科目

社会

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 3

本人がそこまで努力して頑張って受かった感じがしないが一般的なところに入れたのはよかった

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと

本人にまず自分のレベルを知って欲しかったのと努力は必ず報われることを教えたかった。だか、塾代ばかりかかり本人は勉強よりもスポーツを優先して自ら勉強するという習慣は身に付かなかった。また、成績も思ったほど伸びず本人がどう思っているのか未だに疑問である。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

自ら進んで勉強してした分だけ成績も伸びてゆくことを実感してほしい。勉強の楽しさを知ってほしい

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

塾からの情報

偏差値や本人のレベルに合ったまたスポーツもできる環境の両方を叶えられそうな学校候補を教えてくれたのが塾講師だった。自分でも調べていたが部活動や学校の教育方針や進学先情報などは毎年見てきている講師からの情報の方が信頼できると感じたから。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

安全圏挑戦圏目標が違う方が意欲がもてる

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

まずは今の自分のレベル感を知り、高校でどんなことをしたいかを考えてみること

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

個別指導の明光義塾
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 学習習慣が身につく個別指導。だからテストに強くなる
  • オーダーメイドの学習プランで、受験対策ができる
  • 面倒見が良く、学習内容が定着しやすいノートの取り方まで指導してくれる
口コミ(11063)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週2日 40,001~50,000円
中2 週2日 40,001~50,000円
中3 週3日 50,001~100,000円

塾を選んだ理由

友達が通っていたことと駅から近くて自分でも通える範囲だったので良いと思いました。個別指導も良かった点で息子は質問するのが苦手なタイプなのでマンツーで見てもらえるのはありがたかったです。

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

苦手科目は地道に取り組んでいたようで講師からも暗記科目は必ず伸びる。点数が取れる科目だからやらないのはもったいないと励まされ、息子なりに頑張ったようです。その結果、少なからず多少は点数が取れるようになり成績も少し伸びた。

通塾することで変化したこと

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

先ほど回答したものと同じ

塾以外の学習

満足度 1

サポート体制

満足度 2

家庭での取り組み

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

親にも問題があったと痛感している。 共働きで平日は帰りも遅く勉強を見てあげる余裕は一切なかったし、週末は本人がクラブチーム活動があり勉強どころではなかった。もっと時間に余裕がある生活ができて子供のための時間を割くことができていたら今とは違う進路になっていたのかなと思います。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

まずは携帯の使い方からきちんと教えてゲーム時間と勉強時間それぞれメリハリつけて規則正しい生活スケジュールを組んで取り組むように教えたい。自分自身にも仕事ばかりではなく子供にもっと目を向けるように言い聞かせたい。

塾の口コミ

個別指導の明光義塾の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

結果よかったです、最初は塾も沢山あるしどこが良いのか本とうにわからないままいろんな方に聞いたり調べたり見たりして見学などで大変時間がかかりましたが、こちらに入塾したおかげで志望校にも合格し、子供もよろこんでおり、楽しくこれからも過ごせたらなと思います

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください