1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 広島県
  5. 広島市安佐南区
  6. 広陵高等学校
  7. 中2から学習開始時の偏差値40の受験者の合格体験記
生徒
2023年度高校受験

広陵高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値40(6552) 白石学習院出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
40
受験直前の偏差値
45
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
40,000〜50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 広島県立高陽東高等学校 E判定 不合格
2 広陵高等学校 E判定 合格
3 広島市立沼田高等学校 E判定 未受験

進学した学校

広陵高等学校

通塾期間

中2
中2春
  • 春期講習受講
中2夏
  • 夏期講習受講
中2冬
  • 冬期講習受講
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:河合塾

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 1時間以内
中2 2〜3時間 1時間以内
中3 2〜3時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

その他

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 2

希望していた学校の偏差値にはならなかった

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

毎日の生活リズムを整えていくために起床時間から就寝時間までを計画的に使うようにすることで自らの学習時間を毎日確保するようにした。部活もしていたので帰宅からの通塾まで時間を有効に使えるようにして学習時間をなるべく多くとれるようにリズムを作ることが出来た。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

基礎問題をもっと丁寧に繰り返し取り組めばよかった

志望校選び

満足度 2

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

塾からの情報

塾では志望校などの複数の高校の偏差値一覧や5科目の配点状況や内申点の加点率などをかなり細かく説明してもらい、またオープンキャンパスや会場での学校イベントなどの日程なども度々案内してもらいました。またいつでも個人的にも不明点については快く説明してもらえました

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

目標は高く設定したかったが、本人の気持ちも考慮した

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もう少し慎重に志望校を絞ればよかった

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

白石学習院
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導
  • 通信・ネット
ココがポイント
  • 「授業・復習・確認」で理解を定着させる独自の3段階学習サイクル
  • 「クラス担任制」で学習指導から精神面まで生徒を全力バックアップ!
  • 大学進学までをトータルで支援する総合指導体制

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 週2日 20,001~30,000円
中3 週3日 30,001~40,000円

塾を選んだ理由

講師の年齢層が広く親切な授業をすること

通塾することで最も大きく変化したこと

◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

自宅や学校の図書館での自習では集中力がきれたりわからない問題があると考える事をやめて他の問題に移動したりなどで効率が上がらなかったが、通塾することにより学校の延長で時間配分や質疑応答が出来たのでやはりよかったと思う。

通塾することで変化したこと

・その他

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もっと塾を活用していろんな問題を解けばよかった

塾以外の学習

満足度 1

サポート体制

満足度 2

家庭での取り組み

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

・生活リズムが崩れないように心がけた

毎日が学校の授業と通塾だけでは気持ちが続かないし、忍耐力を身につける為にも部活動は3年生の引退まで続けた。また自宅でも家族分担で家事や掃除等を担ってもらいあまり受験生だからといった特別扱いをしないように過ごした。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

子供はあまり早起きが得意ではなかったが、朝早く起きて30分でもいいから朝勉強してから学校へ通うなど生活リズムを整えるためにも実践すればよかったかなと思う。また同じ問題を繰り返し問いて理解力を上げていく取り組みもすればもう少し偏差値も良くなったのかなと感じる。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください