1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 中学校
  4. 宮崎県
  5. 宮崎市
  6. 鵬翔中学校の合格体験記
  7. 小5から学習開始時の偏差値40の受験者の合格体験記
生徒
2022年度中学受験

鵬翔中学校への合格体験記 小5から学習開始時の偏差値40(6589) 昴出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
40
受験直前の偏差値
45
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
20,001~30,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 小学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 鵬翔中学校 C判定 合格
2 私立宮崎第一中学校 C判定 未受験
3 宮崎県立宮崎西高等学校附属中学校 E判定 未受験

進学した学校

鵬翔中学校

通塾期間

小1
  • 公文式 に 入塾 ( 集団指導(10名以上) )
小5
  • に 転塾 ( 集団指導(10名以上) )
小6春
  • 春期講習受講
小6夏
  • 夏期講習受講
小6冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:全国統一模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
小4 1時間以内 学習していない
小5 2〜3時間 1時間以内
小6 2〜3時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

特待生として結果が出たから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・偏差値を気にしすぎず、通える範囲で学校見学に行ったこと

体験授業や説明会は必ず参加して足跡を残していました。2学期末にあった説明会では、過去の問題を配布されて、出題予想問題を教えて頂いた。受験までの間は過去問をひたすら解かせておきました。また、ネット上にある口コミなどを参考に中学選びをしていました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

苦手な教科を徹底的にやり抜く

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

通塾してい講師の方に私立、公立のレベルを6年生くらいから聞いていました。6年生に学年が上がると、学校から配布される説明会やオープンキャンパスの案内をもとに、子供が興味ある学校の説明会などに参加させてました。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+10以上
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

特にはありません。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

どこでも受験できるように、自分の偏差値を上げていく必要がある。

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導(10名以上)
ココがポイント
  • 九州エリアの難関中学・高校への合格実績多数!
  • 幼稚園から高校生まで一貫した指導
  • 基礎から応用・ハイレベルまで効率よく学べる
口コミ(1198)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
小4 週2日 10,001~20,000円
小5 週2日 20,001~30,000円
小6 週3日 20,001~30,000円

塾を選んだ理由

成績向上の為

通塾することで最も大きく変化したこと

◎短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

初めは、学校での成績を上げる為に入塾させたのですが、周り生徒たちが受験をすることから、子供自身が受験に関して興味を持ち始めました。成績も徐々に上がっていき、塾内のテストでは上位に名前が上がるようになりました。

通塾することで変化したこと

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

はい

以前通っていた塾 公文式

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

目標が出来たなら、自分で考えて努力をしましょう。

塾以外の学習

満足度 1

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

ますは、テレビ、ゲームの娯楽を排除しました。ゲームに関しては息抜きとして、1ヶ月に一回程度やらせていました。また、基本的に塾に行かせて自学自習をさせていました。家はあくまでご飯を食べて寝る場所になっていました。周りの子供達は遊んでいるのに何故自分だけこんな辛い思いをしないといけないのだろうと良く泣いていました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

やりたい事があるならは、まずは成績を上げる事です。ゲームや遊びは大人になってからでもたくさん出来ます。今はキツく辛いかもしれないけど、将来必ずやってて良かったと思う時が必ずきます。今はその言葉を信じてがむしゃらに勉強をやって下さい

塾の口コミ

昴の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

はじめは、塾代が高く感じたが今、考えると丁度いいように思う。面談もされており受験対策もできている。日曜日も授業や試験があり生徒もやる気が少しずつ出ている。家から15分ぐらいの距離で送迎しやすかった。成績も上がってきている。このままレベルアップしてくれるといいと思う。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください