文徳高等学校への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値32(65991) 熊本ゼミナール出身
- 回答者
- 生徒
- 学習開始時の偏差値
- 32
- 受験直前の偏差値
- 52
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- わからない
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 文徳高等学校 | B判定 | 合格 |
2 | 熊本市立必由館高等学校 | C判定 | 未受験 |
3 | ルーテル学院高等学校 | C判定 | 未受験 |
4 | 熊本県立第一高等学校 | E判定 | 未受験 |
進学した学校
文徳高等学校学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 1〜2時間 | 1時間以内 |
中2 | 2〜3時間 | 1時間以内 |
中3 | 2〜3時間 | 3〜4時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
数学(算数)
苦手科目
英語
受験者の口コミ
受験の結果
合格することができたから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと
学校で楽しむ時は楽しみ、塾ではしっかり勉強するなどと、メリハリをつけることができた。 過去問をとくことで、今自分がどこの立場なのかを再確認し、志望校に向けての勉強ができた。 自分でも勉強しないとという思いが強かったので、自発的にできた。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
早め早めが大事
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
元々知っている高校だったけれど、見学で沢山いい所を知れたから。 母親が近くの仕事に勤務していることから、体調崩した時にすぐに帰ることができるから。 中学受験に失敗して、再チャレンジしたかったから。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+5以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+10以上 |
頑張れると思ったから
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
そのまま進め
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 週5日以上 | わからない |
中2 | 週5日以上 | わからない |
中3 | 週5日以上 | わからない |
塾を選んだ理由
広告でみた
通塾することで最も大きく変化したこと
◎予習/復習など自習の習慣がついた
自発的に勉強をすることができるようになった。 昔は1時間も机に向かえなかったけれど、塾に通ってから4時間、6時間など、長時間頑張ることができた。 ご飯なども食べれるように設備してくれていた。 偏差値が入塾時より右肩上がりに上がった
通塾することで変化したこと
・苦手科目の成績が向上した
・予習/復習など自習の習慣がついた
併塾の経験はありますか?
はい
併塾していた塾 | 河合塾マナビス |
---|---|
科目 |
|
金額 | 月額わからない |
転塾の経験はありますか?
はい
以前通っていた塾 | 英進館 |
---|
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
やれる時にやった方がいいですよ
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・その他
子供がいないのでわかりませんが、友達の家族の中での末っ子は、塾に通ったおかげで将来の夢が決まり、それに向かって努力することができているみたいです。 テレビ等も見ながらではなく、ちゃんと消してやるなどのメリハリも着いているみたいです。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
夢がない人も多いと思いますが、仕事などを少し調べて、興味があったものでもいいので、夢にして、勉強してみてください。夢がなくて漠然とした状態で勉強するよりはかどりますよ。 そうすることで、家庭での勉強も徐々に増えて来ると思います。
その他の受験体験記
文徳高等学校の受験体験記
塾の口コミ
熊本ゼミナールの口コミ
- 回答者
- 生徒
- 回答時期
- 2025年
勉強の仕方や成績が上がらない理由などを一緒に考えてくださったり、高校選びを一緒にしてくださったり、とにかく面倒見の良い先生が多かったように思います。また、受験勉強でメンタルが安定しないときなども優しく話を聞いて励ましてくださり、とても良い状態で本番を迎えることができました。
河合塾マナビスの口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
成績もしっかり伸び、希望校にも合格することが出来ました。通学も近く、先生からのフォローもしっかりあり、とても良かったと思います。他にお友達も通っていましたが、概ね志望校に合格出来ています。途中で他の塾から変わってきた子もいましたが、しっかり志望校に合格出来ていました。