1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 大学
  4. 香川県
  5. 綾歌郡宇多津町
  6. 香川短期大学の合格体験記
  7. 小4から学習開始時の偏差値58の受験者の合格体験記
生徒
2021年度大学受験

香川短期大学への合格体験記 小4から学習開始時の偏差値58(66023) 河合塾出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
58
受験直前の偏差値
63
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
50,001~100,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

国立 高校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 香川短期大学 B判定 合格
2 近畿大学短期大学部 B判定 合格

進学した学校

香川短期大学

通塾期間

小4
  • 河合塾 に 入塾 ( 集団指導(10名以上)/個別指導(1対2~3) )

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:全国統一テスト

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
高1 3〜4時間 3〜4時間
高2 3〜4時間 3〜4時間
高3 2〜3時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

化学

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 3

もう少し上のレベルを目指したかった

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

毎日カリキュラムを講師と相談しながら、日々やりこなしてきた。 定期的に面談もあり現状を把握できることができ、自習室の活用もできた。 スパルタ的な教育で合わない人は退塾。 より精神的にも鍛えることができたのは塾のおかげである。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

どんな人生でも頑張ることが一番。結果は後でついてくる。

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

塾からの情報

たくさん、学校を見学したが、まずは本人の意思を尊重して学校を選んだ。 次は立地条件や進学率、就職率を見ながら一緒に決めた。 先生方の話や塾の方針なども気に入り入塾した。 また塾は清潔感もあり先生のレベルも揃っていた。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

あまり無理をさせない方針

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

頑張れる時に頑張ること。勉強だけの時間を使えるのは今だけだ。大人になると勉強したくても仕事はしなければいけない環境であることが多い。

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

河合塾
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 集団指導(10名以上)
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 高い合格率を誇り受験生からも人気!
  • 難関大学や医学部受験対策に特化した指導
  • プロ講師による熱血授業で志望校合格へ
合格者インタビュー(3) 口コミ(6790)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
高1 週3日 100,001円以上
高2 週3日 100,001円以上
高3 週4日 50,001~100,000円

塾を選んだ理由

集団で友達たちと一緒に学べることに重きを置いていた

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

学ぶことへの意欲が湧いており、前向きに頑張ってきた。 時には辛いこともあったが、友人に励まされながら一緒に頑張ってきた。 気分転換も程よくできるカリキュラムとなっていたため勉強だけでは終わらない日々だった。

通塾することで変化したこと

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

成せばなる

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・1日のスケジュールを一緒に作成した

本人と常に相談しながら、シフトチェンジしたり息抜きに旅行などたくさん取り入れてきた。 精神的に参ってしまうと、やってきたことが水の泡になるので、できるだけ詰めすぎず、本人のできる限りでやってきた。 親戚の人に家庭教師をしてもらったり、時には遊びも一緒にしたりと気分転換を計りながら取り組めたのではないかとおもう。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

時間の管理がなかなかできず、声掛けが必要であったが、すぐに取り掛かることができた。 本人には目標があったので辛いと言わず、最後までやり抜く力がついたのだと思う。 それも全て先生のご指導と本人の前向きな気持ちが合格に結びついたのではないかと思う。

塾の口コミ

河合塾の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

娘にとっては最高といえる塾であった。先生もまわりの生徒も最高でした。おかげで希望校に無事に合格することができ、感謝の気持ちでいっぱいです。娘もよい塾を選んでよかったといっています。料金もさほど高額でない点もよかった。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください