北海道旭川北高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値55(66054) 旭川練成会出身
- 回答者
- 生徒
- 学習開始時の偏差値
- 55
- 受験直前の偏差値
- 58
- 学習時間
- 一日3〜4時間
- 月額費用
- わからない
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 北海道旭川北高等学校 | A判定 | 合格 |
2 | 旭川龍谷高等学校 | A判定 | 合格 |
進学した学校
北海道旭川北高等学校通塾期間
- 中3
-
- 旭川練成会 に 入塾 ( 集団指導(10名以上)/グループ指導(4~10名未満) )
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 1時間以内 |
中2 | 通塾していない | 1時間以内 |
中3 | 3〜4時間 | 1〜2時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
英語
苦手科目
理科
受験者の口コミ
受験の結果
合格できたから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと
普段は部活漬けで定期テスト期間以外の勉強はほとんどしていなかったが、引退後は友だちと図書館に通って、閉館時間まで勉強に取り組んだ。部活動に打ち込んでいたことで、受験勉強も挫けることなく最後までやり抜くことが出来たと思う。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
プレッシャーを感じすぎないようにすること
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
実際に学校に行かないとどんな雰囲気なのかを知る機会がないので、オープンキャンパスに行ったことで高校という存在を身近に感じることができた。行事や部活動、先生についても知ることができ、自分が本当にその学校に合っているのかを考える機会になると思う。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
滑り止めは確実に受かるところを選ぶ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
休みつつ手は抜かずに勉強に取り組むこと
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 通塾していない |
中2 | 通塾していない | 通塾していない |
中3 | 週2日 | わからない |
塾を選んだ理由
友だちに紹介されて
通塾することで最も大きく変化したこと
◎苦手科目の成績が向上した
嫌でも毎回宿題が出されるので、家庭学習で苦手科目から逃げることがなくなった。やらなくてはいけない状況になれば、苦手科目の中でも苦手な分野を見つけることができて、その分野に重点を置いて苦手克服ができた。
通塾することで変化したこと
・苦手科目の成績が向上した
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
予習はしっかりしてください
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた
・生活リズムが崩れないように心がけた
受験勉強をするだけでは、息抜きの場がなくなって苦しくなってしまうので、親の洗濯や皿洗いなどを一緒に行うことで会話をして気分転換をしていた。また、親が就寝時間をしっかり管理してくれていたことで、無理せず受験勉強に取り組むことが出来た。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
リビングの横で勉強をするのは良いこと!親の目もあってやる気になれる。1人で勉強するだけでは楽しくないので、親に問題を読んでもらって一緒に勉強をしていた。また、テレビを見たり漫画を読んだりするのも気分転換になるので、時間を決めて息抜きをするのがいいと思う。
その他の受験体験記
北海道旭川北高等学校の受験体験記
塾の口コミ
旭川練成会の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2024年
塾の立地は二重丸だし学校の先生とは違いフランクな部分も有れば厳しい所はきびしくシッカリしている。 また、学校より人数が少ないので子供のことを良く見ていてくれる事など… また、入学当時より偏差値も上がり入学した時より1つ上の高校に合格出来た事かな?