新潟県立加茂農林高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値60(66202) NSG教育研究会出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 60
- 受験直前の偏差値
- 55
- 学習時間
- 一日1〜2時間
- 月額費用
- 10,001~20,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 新潟県立三条高等学校 | D判定 | 未受験 |
2 | 新潟県立加茂農林高等学校 | B判定 | 合格 |
進学した学校
新潟県立加茂農林高等学校通塾期間
- 中2春
-
- 春期講習受講
- 中2夏
-
- 夏期講習受講
- 中3
-
- NSG教育研究会 に 入塾 ( 集団指導(10名以上) )
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 1時間以内 |
中2 | 通塾していない | 1〜2時間 |
中3 | 1〜2時間 | 2〜3時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
理科
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
不得意の科目が少しは克服出来たから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと
部活動がありそちらにばかり時間を取られてかなり疲れてやる気をが無くなりして気持ちは苦手な科目を少しでも克服する様にと思ってはいたが周りの友達たちが塾に行っている事で気持ちの焦りもあり頑張って行く事が出来結果的に良かったのではないかと思った。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
何時も本人まかせであえて何もしなかった
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
塾からの情報
ママ友パパ友からの情報と友達同士で仲間と一緒に行きながら学べた事は有意義であったので有難いと思いました。しかしながら塾からのきめ細かな情報等がもう少し必要であれば更に良かったと思っています。しかしながら本人希望する所へ行く事が出来たので何より家族が喜んでホッとしています。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値ちょうど |
特別に何もなかったです
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
特別に何もしていませんが風邪等にへ引かない様体調崩さない様に致しました
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 通塾していない |
中2 | 通塾していない | 通塾していない |
中3 | 週2日 | 10,001~20,000円 |
塾を選んだ理由
友達が出来たこと
通塾することで最も大きく変化したこと
◎苦手科目の成績が向上した
何よりも友達の影響力が大きく始めは消極的であっのが少しづつ本人もやる気が出て来て本当にこれではダメだなと気づいたのか黙っていても短期集中で一生懸命に頑張って本人の希望する所へ行く事が出来たのでのはないかと思います。
通塾することで変化したこと
・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
次の子供へのステップとして参考になりました、
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた
・生活リズムが崩れないように心がけた
部活動と受験勉強と本人だけではなく家族も一心一体である。つまりいつも理解する事の難しさが子供の受験勉強を通してわかり親としても2番目3番目の子供達への参考になり何事についてもこれからの糧になる事だと思いました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
今までの経験を活かして一にもニにも子供だけが受験勉強をしているのではない。家族も一緒に行動しているのだ。共に勉強だけではない、周りの人達のコミニケーションも必要なんだた言う事を一緒になって学ぶ重要な一つと思って貰ったと思っています。特にこれと言ってのアドバイスは言ったいません。
塾の口コミ
NSG教育研究会の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
非常にきめ細かな親切指導により、子供自身が無理無く、効率の良い学習を行うことができ、初めは無理かと思われていた志望校にも無事合格することができ、本当に満足しています。苦手分野の克服を短期間で行えた点が非常に大きかったように思います。