1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 岐阜県
  5. 大垣市
  6. 岐阜県立大垣桜高等学校の合格体験記
  7. 小5から学習開始時の偏差値50の受験者の合格体験記
生徒
2021年度高校受験

岐阜県立大垣桜高等学校への合格体験記 小5から学習開始時の偏差値50(66232) 榊塾出身

回答者
生徒
学習開始時の偏差値
50
受験直前の偏差値
60
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
わからない

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 岐阜県立大垣桜高等学校 A判定 合格

通塾期間

小5
  • 榊塾 に 入塾 ( 集団指導(10名以上) )

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:なし

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 2〜3時間 1〜2時間
中2 1〜2時間 2〜3時間
中3 2〜3時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

国語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

安心して受験に臨めた

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

家庭での学習時間を大幅に設けました。特に土曜日日曜日は午前中は勉強の時間、午後から夕方にかけては自由時間、そして夜はまた勉強時間とあらかじめ勉強計画を立ててから、短期集中できるように行いました。また周りとの音を遮断してより集中力を高めました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特になし

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

実際に自分が志望する学校を見学しに行ったことで、自分がその学校に通学する授業を受ける、学校生活を送るイメージがはっきりとつきました。また、先生の雰囲気や詳しい授業の内容などは学校のホームページやパンフレットを見るだけではわからないです。体験授業を通してわかるものも少なからずあると思いました。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値-5以下
滑り止め 自身の偏差値-10以下
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

特になし

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特になし

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

榊塾
  • 小学生
  • 中学生
  • 集団指導(10名以上)
ココがポイント
  • アットホームな雰囲気
  • 週1回1教科からでも通塾OK
  • 「わかる」にとどまらず「できる」ようにする指導
口コミ(1)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週1日 わからない
中2 週1日 わからない
中3 週2日 わからない

塾を選んだ理由

兄弟が通っていたから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

勉強に対するモチベーションが格段に上がりました。勉強の仕方を一番最初に教えてもらえるので、そこからテストの点数が上がると講師の方は自分の頑張りを認めてくださるし、さらなる課題を与えていただけるので、上を上を目指そうと思えました。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特になし

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・生活リズムが崩れないように心がけた

勉強の邪魔をしないように本当に両親には気を遣ってもらっていたと思います。自分が勉強時間のときは、なるべく部屋に入らないようにしてくれたり、生活音がうるさくならないように(テレビの音など)してくれたりしました。そのおかげで集中力が高まりました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

受験を受ける本人と完全に生活を切り離すのではなく、たまには息抜きをさせることも大切だと思います。勉強をしなさいというと確実にやる気は落ちます。本人のペースで頑張らさせてください。そしてその頑張りを言葉にして認めてくれるとさらに勉強頑張ろうと思えると思います。勉強はできるできないじゃなく本当にやる気の問題だと思うので、周りの人のサポート次第で変わってくると思います。

塾の口コミ

榊塾の口コミ

総合的な満足度 4
回答者
生徒
回答時期
2025年

ひとりひとり親身になって指導してくれるし、その人のペースに合わせて課題も用意してもらえるので、勉強にやりがいを持てる塾だと思います。 講師の方もとてもフレンドリーで頑張った子の努力を認めてくれるので、塾に行くことが苦にならなかったです。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください