岡山理科大学への合格体験記 undefinedから学習開始時の偏差値60(66237) 河合塾出身
- 回答者
- 生徒
- 学習開始時の偏差値
- 60
- 受験直前の偏差値
- 60
- 学習時間
- 通塾していない
- 月額費用
- 50,001~100,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
私立 高校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 鹿児島大学 共同獣医学部 | C判定 | 未受験 |
2 | 岡山理科大学 | A判定 | 合格 |
3 | 創価大学 理工学部 | A判定 | 合格 |
進学した学校
岡山理科大学通塾期間
- 高卒生春
-
- 春期講習受講
- 高卒生夏
-
- 夏期講習受講
- 高卒生冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
高1 | 通塾していない | 3〜4時間 |
高2 | 通塾していない | 3〜4時間 |
高3 | 通塾していない | 4時間以上 |
高卒生 | 4時間以上 | 4時間以上 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
国語
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
12月頃鬱っぽくなってしまい、浪人して春から毎日14時間ほど勉強していたのに2次試験を受けることができなかったから。
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
夜に次の日の計画を立て、朝から何を勉強するか迷うことなく勉強し始める。移動時間なども歩きながら頭の中で今日学んだことを反芻し、時間がある限り勉強に費やした。塾の自習室がとても勉強が捗ったので、昼ご飯をささっと食べ、昼休憩に行ったり、土日も朝から晩まで居座っていた。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
無理をしすぎない、自分に合ったレベルの授業を受ける。
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
友達や先輩からの情報
友達が一回生なので、授業やサークル、研究、バイトなど学校生活について詳しく話を聞くことができた。地理についても教えてもらったので、学校に足を運ばなくてもどのような学校か把握できた。設備も新しく、建物が綺麗ということも聞いていいなと思った。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+5以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値-10以下 |
自分にあった大学の問題なら偏差値+5程度であれば逆転できると思ったから。滑り止めなどは確実に合格するためにゆとりをもたすため。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
出願は強気で。
塾での学習
受験時に通っていた塾

塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
高1 | 通塾していない | 通塾していない |
高2 | 通塾していない | 通塾していない |
高3 | 通塾していない | 通塾していない |
高卒生 | 週5日以上 | 50,001~100,000円 |
塾を選んだ理由
特待生として入塾できるから。
通塾することで最も大きく変化したこと
◎苦手科目の成績が向上した
現役時、最も苦手だった国語が東大京大クラス内で1位になるなど、急成長できた。高校の授業ではなぜこの解答になるのかという説明が曖昧で、先生に聞いてもいまいち分からないままであったが、塾の授業では背景知識から教えてもらえ、どの文章を読んでもある決まった展開になるということを学べ、答えの根拠がはっきり分かるようになった。
通塾することで変化したこと
・苦手科目の成績が向上した
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
無理をしすぎない。
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
塾から家に帰るのが夜10時過ぎだったので、そこから夜ご飯を食べれるよう母が準備していてくれた。また毎日塾に通っていたのでお弁当を作ってくれた。そのおかげでお腹がぺこぺこになることなく、いつも勉強に集中することができた。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
介護が必要な祖母が同居していたので、ほとんどの時間、母は介護に時間を使っていました。そのため、介護に疲れており、よくイライラしていることが多かったので、家で気が休まらず大変でした。家に帰って疲れがとれる環境に整えてほしかったです。
その他の受験体験記
岡山理科大学の受験体験記
塾の口コミ
河合塾の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
娘にとっては最高といえる塾であった。先生もまわりの生徒も最高でした。おかげで希望校に無事に合格することができ、感謝の気持ちでいっぱいです。娘もよい塾を選んでよかったといっています。料金もさほど高額でない点もよかった。