1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 東京都
  5. 日野市
  6. 東京都立日野台高等学校の合格体験記
  7. 中1から学習開始時の偏差値52の受験者の合格体験記
生徒
2024年度高校受験

東京都立日野台高等学校への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値52(66268) ena出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
52
受験直前の偏差値
58
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
40,001~50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 東京都立国分寺高等学校 C判定 未受験
2 東京都立日野台高等学校 B判定 合格

通塾期間

中1
  • ena に 入塾 ( 集団指導(10名以上)/グループ指導(4~10名未満)/個別指導(1対2~3) )

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:Vモギ

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 1〜2時間 学習していない
中2 1〜2時間 1〜2時間
中3 2〜3時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

親身なサポート

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

口やかましくならないよう注意しながら、塾の指示を受けつつ本人に頑張ってもらうようにする。模試の点数ばかり気にしない、子どもの健康管理にも注意する。学習状況を塾に確認するようにし、本人にも塾から指示してもらうと同時に家庭からもはなしをする。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

落ち着く

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

塾からの情報

知らなかった学校について、このような学校があると情報提供してもらえたのが良かった。自分の勝手な理解や周りの評価などを気にするより、実際に見学したり説明会にしっかり行ったのがよかった。学校のレベルや雰囲気など子どもに合った選択ができた。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値-5以下

相応の学校を受ける

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

冷静に

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

ena
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 集団指導(10名以上)
  • グループ指導(4~10名未満)
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 生徒一人ひとりへのきめ細かい学習指導
  • 通常授業とスター講師による映像授業によるW指導
  • 難関国公私立大学受験対策もバッチリ!
口コミ(1250)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週2日 20,001~30,000円
中2 週2日 20,001~30,000円
中3 週3日 40,001~50,000円

塾を選んだ理由

知名度

通塾することで最も大きく変化したこと

◎予習/復習など自習の習慣がついた

本人だけでは予習復習の管理は難しいと感じた為通塾させました。本人にとっても学校以外の居場所や友達、やるべきことがあることはよかったように思います。また、保護者も受験に関する情報を持っていないので、塾から定期的に教授される話はためになりました。

通塾することで変化したこと

・予習/復習など自習の習慣がついた

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

計画通りにこなす

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・生活リズムが崩れないように心がけた

小さな子どももいる為、家の中は騒がしくなりがちではあったが、受験生の子どもが勉強をしやすいように、テレビの音量や見る時間を下の子には我慢させたりも必要であった。また、本人の健康管理も重要なので、しっかり就寝時間は確保させたり、学校での生活も大事にすることで内申点などが落ち込むことがないように注意しました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

塾からもらった本人の学習状況のフィードバックをうまく家庭で活かすことはなかなか難しいと思っていました。お子さんによっては保護者がかなり積極的に進捗またどれだけできるようになったかを逐次見ていく必要があるかもしれません。

塾の口コミ

enaの口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

この塾のこの先生に出会えたからこそ、中学受験を突破できた。かけがえのない中高生活を送ることができ、その中高にいたからこそ、志望大学にも入学できた。最終的にそこそこの会社に就職もできた。すべてこの塾とこの先生に出会ったことが始まりだと思って感謝している

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください