石川工業高等専門学校への合格体験記 小4から学習開始時の偏差値60(66337) LC総合進学塾出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 60
- 受験直前の偏差値
- 66
- 学習時間
- 一日1〜2時間
- 月額費用
- 10,001~20,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 石川工業高等専門学校 | A判定 | 合格 |
2 | 石川県立金沢二水高等学校 | A判定 | 未受験 |
3 | 星稜高等学校 | A判定 | 合格 |
進学した学校
石川工業高等専門学校通塾期間
- 小4
-
- LC総合進学塾 に 入塾 ( 集団指導(10名以上)/個別指導(1対2~3) )
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 1〜2時間 | 1時間以内 |
中2 | 1時間以内 | 1時間以内 |
中3 | 1〜2時間 | 3〜4時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
数学(算数)
苦手科目
国語
受験者の口コミ
受験の結果
第一志望合格できたので
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・過去問に重点的に取り組んだこと
通常の受験対策ではいけないことを教えてもらい、ネットで過去問を調べたり塾からのアドバイスをもらい、本人にムリのない程度で取り組んだ。 夏期講習や冬期講習では10時間近く1日に勉強することもあり、休みの日に何度か自分で自習室に通うこともあって、本人なりに頑張ったと思います。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
合格したので、特にはないですが。自主的に取り組む体制や丁寧さを気をつけて下さい
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
ママ友パパ友からの情報
出身校の親御さんの家族の話を間接的に聞かせていただいたのと、私自身のお客様からの情報でとてもいい学校だと聞いていたため。 本人が、受験したいと言ったときは安心感がありました。 入学したあと、5年間という長い期間専門的な事を学ぶので少し担任の先生から心配はされましたが、本人が選んだ事なので応援しようとおもいました。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+5以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
偏差値+10と言いたいところでしたが、本人が尻込みしてやる気を無くしてしまうのが怖かったのと、見学に行った時に入学できたとしてもその後ついていけるか心配をしていた為。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
楽しそうな学校を選べて良かったね
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 週2日 | 10,001~20,000円 |
中2 | 週2日 | 10,001~20,000円 |
中3 | 週2日 | 10,001~20,000円 |
塾を選んだ理由
幼馴染が通塾していた為
通塾することで最も大きく変化したこと
◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
自宅での勉強の習慣がなかなかみにつけれなかったので、ほとんどすべて学校や塾に頼り切ってしまっていたのでわかりませんが、本人にも家族にも塾に通っているからという安心感はずっとありました。 お陰様で検定試験のサポートや、定期テストのサポートも手厚くしていただいていたので、本当に良かったとおもいます。
通塾することで変化したこと
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
塾に通っていたおかげで、自宅学習が苦手な上に親も教えることができず、学校とは違った環境での学習いますを楽しんで居たように思
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた
・生活リズムが崩れないように心がけた
生活習慣をあまりかえたくなくて(体調を崩しやすいので)いつも通りかそれよりちょっと遅いくらいの時間には寝れるように口うるさくゆっていたとおもいます。 何時から勉強始める?と本人に決めてもらいストップウォッチを使うことも多かったです。真冬までお風呂が壊れていたのでシャワーしか使えず可哀想な思いもさせましたが、入浴できるようになってからはリフレッシュタイムでもあったようです。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
親の方が心配になり口うるさくなってしまったり、ピリピリしてしまいがちですが、本人はその方が自分は冷静になれていたようです。本人なりに緊張感やストレスはあったでしょうが、ウチは食べること歌うことで気を紛らわせていたようです。太ってもいいのよ受験生は!!っといって食べたいだけ与えていましたが、糖尿にだけは気をつけて下さい。
塾の口コミ
LC総合進学塾の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2024年
授業形式の塾を選ぶのであれば、設備も整っており教室もたくさんあり、英語は学力に合わせてクラス分けもされていたりと、分かりやすいと思います。送迎バスがあるのが大変助かっていて夜23時近くでも家の前まで送り届けてくれるのはありがたかったです。