1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 中学校
  4. 岐阜県
  5. 美濃加茂中学校の合格体験記
  6. 小6から学習開始時の偏差値45の受験者の合格体験記
生徒
2025年度中学受験

美濃加茂中学校への合格体験記 小6から学習開始時の偏差値45(66353) A塾出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
45
受験直前の偏差値
55
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
20,001~30,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 小学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 美濃加茂中学校 B判定 合格

進学した学校

美濃加茂中学校

通塾期間

小6
  • A塾 に 入塾 ( 集団指導(10名以上)/個別指導(1対2~3) )
小6夏
  • 夏期講習受講
小6冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:プレテスト

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
小4 通塾していない 1時間以内
小5 通塾していない 1時間以内
小6 1〜2時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

志望校に合格できた

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・偏差値を気にしすぎず、カリキュラムや授業内容で志望校を選んだこと

同じ小学校、塾から通っている仲のいい友達達と土日へ図書館に行ったり、お互いの家へ遊びに行って自主学習を行ってました。 学校見学に行った際に、授業以外の自主活動時間等に多様性を感じた様子でそこが気に入って受験をきめたみたいです。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もう少し優しく見守ってあげればよかった

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

ママ友パパ友からの情報

もともと行く公立の中学が授業中も騒がしく環境が良くないのは兄弟の話しで知っている中で、友達のお母さんから私立中学校の話しを聞き興味を持ったのがきっかけです。本人も騒がしいのが苦手でしっかり授業に集中できる環境や回りもある程度やる気のある子供が多いと聞いたのがとても役立った。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

志望校一校しか受験してないのでもし受けるとしたらこんな感じかなと思う

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特に無し

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

A塾
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導(10名以上)
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 個別指導と集団授業から選択可能
  • 高校生は映像授業コースでいつでもどこでも学習できる
  • 私立中学受験に特化したコースも開講
口コミ(18)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
小4 通塾していない 通塾していない
小5 通塾していない 通塾していない
小6 週3日 20,001~30,000円

塾を選んだ理由

友達の母親からの評判

通塾することで最も大きく変化したこと

◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

通塾前は学校の基本問題ですら少し怪しいところがありましたが、通塾後は基本問題ももちろんですが、応用問題もしっかりとできるようになっていた。また受験ならではのテストの進め方や解き方のテクニックも教えてもらって効果が出ていた。

通塾することで変化したこと

・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

・苦手科目の成績が向上した

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特にない

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・親も一緒に問題を解くなどを実施した

受験生が勉強する時は兄弟達も一緒に勉強するようにして一人でやってる感じをへらしたり、テレビの音が気にならないように配慮等したりしました。わからない問題へ一緒に考えて解いてみたりもしました。 なるべく一人だけ頑張ってる事を感じないようにしました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

あまり厳しくするとやはりモチベーションが上がらず逆転効果に感じました。塾に通いそれなりに勉強してるならば、成果はついてくると感じたので、あまりガミガミ言わず、成果が出たら一緒に喜んであげるのがいいと思う。

塾の口コミ

A塾の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2025年

塾全体の雰囲気もいいように感じられます。講師の方々も熱意もある中でハラスメント的なこともありません。子供の質問にもしっかりと答えてくれている印象です。 塾代も回数や時間に対して十分に適切な値段だと思います。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください