白陵中学校への合格体験記 小4から学習開始時の偏差値53(664) 創学アカデミー出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 53
- 受験直前の偏差値
- 58
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
通塾期間
-
- 小4
-
- 創学アカデミーに 入塾 (集団指導(少人数))
- 小4春
-
- 春期講習受講
- 小4夏
-
- 夏期講習受講
- 小4冬
-
- 冬期講習受講
- 小5春
-
- 春期講習受講
- 小5夏
-
- 夏期講習受講
- 小5冬
-
- 冬期講習受講
- 小6春
-
- 春期講習受講
- 小6夏
-
- 夏期講習受講
- 小6冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
小4 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
小5 | 2〜3時間 | 3〜4時間 |
小6 | 2〜3時間 | 3〜4時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
数学(算数)
苦手科目
国語
受験者の口コミ
受験の結果
とりあえず本人の志望校にいけたから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
初めは、小学生ではなかなか自分自身の状況が把握できていないことがたたあるため、親が進捗状況の確認を随時おこなっていた。途中からは、どのように戦略を立てて勉強をしていくか本人に考えさせた上で親としてアドバイスをあたえ親子で共有した。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
子供に受験する動機づけをさせるべき。
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
先程も書いたが、子供がそのが学校に行きたいと思うことで受験に真剣に取り組めるようになりやすいから。親がある程度のレールを引くのも大事だが、受験をするのは子供であり、やらされてる感があるとギリギリの勝負時にやりきれないため。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
とりあえずは子供の行きたい学校を第一志望にすべき。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
進捗管理をもっと早くするように。
塾での学習
受験時に通っていた塾
創学アカデミー
- 小学生
- 集団指導(少人数)
ココがポイント
- 中学受験の専門塾!第一志望校合格率は8割以上と高水準
- 授業は少人数制を採用!科目ごとのクラス分けで最適な指導が受けられる
- 本当に行きたいと思える中学校選びをサポート!勉強のモチベーションもアップ
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
小4 | 週2日 | 30,001~40,000円 |
小5 | 週4日 | 40,001~50,000円 |
小6 | 週5日以上 | 50,001~100,000円 |
塾を選んだ理由
少数だから
通塾することで最も大きく変化したこと
◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
同じような志望校の子供たちと友達になれたことが一番の喜びだったようにおもう。勉強での張り合いが出てくると同時に、上には上がいることもわかり、どうすればその子たちに近づけるかを考えるようになったと思う。
通塾することで変化したこと
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
幼さを早く取り除くこと
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・生活リズムが崩れないように心がけた
生活リズムが崩れないように親がコントロールした。結果的に風邪等で塾を休むこともほぼなかった。メリハリのある生活を親も含め実行した。また学校や塾の状況を確認し、子供が悩んでいることや困っていることがないか確認した。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
子供以上に親がハラハラすることが非常に多かった。テストの点数が悪い時にはできるだけ早めのフォローが重要。子供は内容を理解しているといってもどこか引っかかっている理由があるはず。ちなみにうちの子供は、算数の計算過程を暗算ですることによる計算ミスで点数を落とすことが多々あった。