1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 埼玉県
  5. 狭山市
  6. 西武学園文理高等学校の合格体験記
  7. 中1から学習開始時の偏差値55の受験者の合格体験記
生徒
2024年度高校受験

西武学園文理高等学校への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値55(66442) こうゆうかん出身

回答者
生徒
学習開始時の偏差値
55
受験直前の偏差値
60
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
わからない

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 西武学園文理高等学校 C判定 合格

通塾期間

中1
中1春
  • 春期講習受講
中1夏
  • 夏期講習受講
中1冬
  • 冬期講習受講
中2春
  • 春期講習受講
中2夏
  • 夏期講習受講
中2冬
  • 冬期講習受講
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:北辰テスト

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 1〜2時間 1時間以内
中2 1〜2時間 1時間以内
中3 2〜3時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

第1志望校に受かったから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

志望校の過去問を買って、家や塾でたくさん解いた。また、英単語をほとんど完璧になるまでがんばった。授業で分からないところを積極的に質問したり、授業の最初にある小テストで100点を取れるように宿題をっかり行った。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

今つらくても諦めないで乗り越えて!!

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

実際に学校見学やオープンキャンパスに行ってみて、ネットで得た情報よりもさらに詳しい情報を得ることが出来たから。文化祭に行ったのですが、とっても明るく楽しそうな雰囲気があって、そういうところもしっかり見てきめれたのでよかったです。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

大学に入るためにも重要だから。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

偏差値は低めの高校に入った方が絶対いい!

塾での学習

満足度 2

受験時に通っていた塾

こうゆうかん
  • 小学生
  • 中学生
  • 集団指導(10名以上)
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 学習習慣を自然に身につける指導体制
  • 地域密着型の指導で成績アップ!
  • 完成度の高いオリジナル教材による指導
口コミ(223)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週2日 わからない
中2 週3日 わからない
中3 週5日以上 わからない

塾を選んだ理由

近かったから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎その他

あまり大幅にアップしたというわけでもないですが、苦手科目が少しできるようになりました。偏差値の変化はほとんどなかったですが、少しは変わったと思いたいです。勉強面での変化はあまりありませんでしたが、人を思いやる力がついたと思います。仲間が成績のことで悩んでいる時に話を聞いて一緒に頑張ろうと励ましたことがあって、そういうところが変われたなと思います。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

・その他

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

つらいなら休んで

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・生活リズムが崩れないように心がけた

受験期はストレスがものすごく溜まっていて、親がとても気にかけてくれました。部活から帰ってきてとっても疲れて寝てしまった時は今日の塾はお休みしてもいいよと優しく言ってもらいました。休みの日も生活リズムが乱れるからといって朝早めに起こしたりしてもらってました。効果があったのかはよく分からないです。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

ストレスがものすごく溜まっていて、親にあたってしまうこともたまにあったので、そうゆうのはないようにしてねとアドバイスしたいです。当時は自分のことに必死すぎて家族のサポートに気づかず、逆にそれが当たり前だとも思ってしまっていて、とても迷惑をかけてしまったなと反省しているので、毎日の感謝を忘れずに生活してねと言いたいです。

塾の口コミ

こうゆうかんの口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

駅前だが停車出来る所が周りにあるため、送迎も困ることなくできた 価格も続けやすい価格で小6の時は特訓等もありかなりかかったが、先生方のお人柄や指導にかける時間を考えたら安いと思う 反抗期の子どもたちに対しても経験豊富なため、対応力もあり、またこちらの心配事に対しても誠実に向き合ってくれたりと、総合的にこちらの塾で良かったと思う

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください