1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 大学
  4. 東京都
  5. 新宿区
  6. 東京理科大学の合格体験記
  7. undefinedから学習開始時の偏差値58の受験者の合格体験記
生徒
2023年度大学受験

東京理科大学への合格体験記 undefinedから学習開始時の偏差値58(66469) 河合塾出身

回答者
生徒
学習開始時の偏差値
58
受験直前の偏差値
62
学習時間
通塾していない
月額費用
40,001~50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

私立 高校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 九州大学 理学部 C判定 不合格
2 東京理科大学 理学部第一部 B判定 合格
3 福岡大学 理学部 A判定 合格

通塾期間

高卒生冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:進研模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
高1 通塾していない 1〜2時間
高2 通塾していない 1〜2時間
高3 通塾していない 3〜4時間
高卒生 3〜4時間 4時間以上

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

化学

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 2

第1志望に受からなかった

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

浪人生の時に同級生で浪人してる人と一緒に勉強していました。その友人と共に週2.3で集まって勉強をしていました。定期的に集まるので勉強のモチベーションを高め合うことができました。この環境は珍しいと思うので良い経験になりました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

諦めた方がいい

志望校選び

満足度 2

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

その他

住んでいるところが田舎だったので情報が上手く集まらなかったです。志望校を名前で選んだので他の大学の学部については調べなかったです。なので、しっかり調べる必要があることを知っておく必要がありました。情報を得ようとするための手段がネットしか無かったので高校の先生などの人の意見を聞ければよかったと思います。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値+10以上

自分の身の丈にあった偏差値を選ぶ必要があるため

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

諦めてほしいです

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

河合塾
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 集団指導(10名以上)
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 高い合格率を誇り受験生からも人気!
  • 難関大学や医学部受験対策に特化した指導
  • プロ講師による熱血授業で志望校合格へ
合格者インタビュー(3) 口コミ(6790)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
高1 通塾していない 通塾していない
高2 通塾していない 通塾していない
高3 通塾していない 通塾していない
高卒生 週1日 40,001~50,000円

塾を選んだ理由

有名だから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

塾と契約することで外に出る口実になったので、陽の光を浴びることができました。 塾の中には自習室があるので授業の時間まで勉強をすることができました。授業の時間よりももっと前に塾に行くことで自主勉強の時間を作ることが出来ました。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

塾は行かなくていいと思う

塾以外の学習

満足度 2

サポート体制

満足度 2

家庭での取り組み

・その他

私が受験生のころ親がしてくれたことは特にないです。放任主義の親だったので私は自由に過ごせていたと思います。私が遊んでいても勉強していても勝手にしてくださいという感じでした。親が私をサポートしてくれたとは感じません。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

家庭でのアドバイスは特にはありません。子供がしたいように親は支援すればいいと思います。親を子供が頼っていれば助けてあげればいいと思います。子供の意志を尊重することが親の役目だと思います。

塾の口コミ

河合塾の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

娘にとっては最高といえる塾であった。先生もまわりの生徒も最高でした。おかげで希望校に無事に合格することができ、感謝の気持ちでいっぱいです。娘もよい塾を選んでよかったといっています。料金もさほど高額でない点もよかった。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください