埼玉県立大宮高等学校への合格体験記 小6から学習開始時の偏差値68(66514) あづま進学教室出身
- 回答者
- 生徒
- 学習開始時の偏差値
- 68
- 受験直前の偏差値
- 72
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 30,001~40,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 埼玉県立大宮高等学校 | A判定 | 合格 |
2 | 開智高等学校 | A判定 | 合格 |
進学した学校
埼玉県立大宮高等学校通塾期間
- 小6
-
- あづま進学教室 に 入塾 ( 集団指導(10名以上) )
- 中1春
-
- 春期講習受講
- 中1夏
-
- 夏期講習受講
- 中1冬
-
- 冬期講習受講
- 中2春
-
- 春期講習受講
- 中2夏
-
- 夏期講習受講
- 中2冬
-
- 冬期講習受講
- 中3春
-
- 春期講習受講
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
中2 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
中3 | 2〜3時間 | 4時間以上 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
数学(算数)
苦手科目
国語
受験者の口コミ
受験の結果
合格してたから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・過去問に重点的に取り組んだこと
過去5年間の入試問題を2回ずつ取り組んだ。塾の授業中に一回と、冬休みの宿題として取り組んだ。また、北辰テストの過去2年間分全8回もとか き直して、たくさん実践練習をした。そのおかげで入試本番あまり緊張することなくテストを受けることができたと思う。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
偏差値をそんなに気にしなくて良い
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
結局直接学校を見るのが1番わかりやすい。特に文化祭はいろんなところに行くことがおすすめである。文化祭をみることでその学校の雰囲気が伝わってくるからいろんな学校の文化祭に行くべきだと思う。また学校見学も授業の様子がわかるため行った方がいいと思う。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
自分ができる最大限を生かしたかったから
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
数値にばかり目が行かないようにした方がいい
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 週2日 | 20,001~30,000円 |
中2 | 週3日 | 20,001~30,000円 |
中3 | 週5日以上 | 30,001~40,000円 |
塾を選んだ理由
親が選んだ
通塾することで最も大きく変化したこと
◎短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
予習をやらないとついていけない授業だったため、今まだ予習なんてしていなかった私がやるようになった。また授業は各教科週に一回のため、進みがとても早いため、授業に追いつくためにも宿題を丁寧にやることで復習もたくさんできたと思う。
通塾することで変化したこと
・予習/復習など自習の習慣がついた
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
予習復習がんばれ
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・生活リズムが崩れないように心がけた
スマホの制限時間をされた。当初はとても嫌だったがそのおかげで夜にスマホを触って睡眠不足になるというようなこともなく、健康的な生活を送れたと思う。そのおかげで受験当日も良い健康状態で参加でき、そのおかげで合格といういい結果を残せることができたと思う。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
夏休みをもう少し勉強な時間をあたればよかったなと思う。冬休みからは真面目に勉強をしていたけれど、夏休みはまだ受験の実感がなくあまり集中しないで勉強に取り組んでいたと思う。もし受験期に戻れるのなら、夏からしっかりやって欲しいと思う。
その他の受験体験記
埼玉県立大宮高等学校の受験体験記
塾の口コミ
あづま進学教室の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2024年
教科毎に細かく指導していただきました。 学校の定期テスト対策などにも力を入れていただいたおかげで内申点もあげることが出来ました。 北辰テストについても丁寧に対応してくださいました。 部活などで欠席した際は授業時間外に補講などで対応してくださり助かりました。