1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 愛知県
  5. 名古屋市天白区
  6. 東海学園高等学校の合格体験記
  7. 中2から学習開始時の偏差値50の受験者の合格体験記
生徒
2023年度高校受験

東海学園高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値50(66563) 匠ゼミナール出身

回答者
生徒
学習開始時の偏差値
50
受験直前の偏差値
53
学習時間
一日4時間以上
月額費用
わからない

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

私立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 東海学園高等学校 A判定 合格

進学した学校

東海学園高等学校

通塾期間

中2
中2冬
  • 冬期講習受講
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:河合

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 2〜3時間
中2 1〜2時間 2〜3時間
中3 4時間以上 4時間以上

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

英語

苦手科目

理科

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

合格したから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

毎日学校が終わったらすぐ塾にいけるな環境かつ学校に近い塾にしたため、自主的に学習するようになった。また、毎日モチベーションをあげてくれる先生が多かった。テスト期間中に限らず、毎日塾に10時まで勉強するようにした。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

とにかく勉強する。

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

塾からの情報

塾からの情報は、信頼があついうえに、新しい情報がどんどん入ってくるため。どんなことを、具体的にやればいいのか、いつまでにやればいいかなど詳しく教えてくれるから。対策もしっかりしてて、模試があったり、土日もサポートしてくれることがあったり、一人一人に寄り添って対応してくれるから。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+10以上

上を目指すのは難しいけど、下げるのは簡単。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

情報戦。

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

匠ゼミナール
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 定期テスト2週間前から原則毎日出席の「点取りゼミ」で徹底的に学習時間を確保!学校の提出物まで完全サポート
  • 毎週土曜に高校受験対策授業あり
  • 愛知県外の受験情報やノウハウも全校舎で共有!合格実績も多数
口コミ(24)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 週5日以上 わからない
中3 週5日以上 わからない

塾を選んだ理由

わかりやすい

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

通塾することによって、得意な教科でも苦手なところや分からないところを徹底的に潰していけたし、分からないところをわかるまでするところとか、最低でも1週間に一回復習する機会があって、苦手な教科に触れることができて、少しは克服できた。

通塾することで変化したこと

・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

・苦手科目の成績が向上した

・予習/復習など自習の習慣がついた

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

とにかく、塾にいく。

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・生活リズムが崩れないように心がけた

決まった時間にものごとをすることで、時間を無駄に使うことなく、効率的にかつ最速に結果をきちんと出せた。この日に絶対これはやるとか決めとくと、あとから困らないし、成績アップに繋がると思う。決まった時間じゃなくても、この教科は何時間やるって毎日同じようにするといい。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

親からのプレッシャーがすごかったけど、具体的に塾と同じように、いまのままでは行けない、毎日少しずつでも変えるように、また時間を無駄に使わない、受験生ということを意識するなどとアドバイスされた。遊ぶことと勉強は両立できないこと。やるなら、本気で挑むことが大事だとアドバイスされた。

塾の口コミ

匠ゼミナールの口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

第一志望の千種高校に合格できたので評価としては最高ランクを付けることが出来ると思います。 合格までのプロセスを振り返ってみても わからないことを優しく懇切丁寧に教えてくれたと思います。 本当にお世話になったと思います。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください