埼玉県立伊奈学園中学校への合格体験記 小6から学習開始時の偏差値60(66590) こうゆうかん出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 60
- 受験直前の偏差値
- 55
- 学習時間
- 一日1〜2時間
- 月額費用
- わからない
受験者のプロフィール
通塾期間
- 小6
-
- こうゆうかん に 入塾 ( 集団指導(10名以上)/個別指導(1対2~3) )
- 小6冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
小4 | 通塾していない | 1時間以内 |
小5 | 通塾していない | 学習していない |
小6 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
国語
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
志望していたから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・過去問に重点的に取り組んだこと
傾向と対策がしっかりしていて、本人のやる気もあったから、とてもよかったし、また友達と競争していたこともよかった。さらに、面接の準備があったのはとてもよかった。先生も丁寧な説明がされていたので、安心できた。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
とくにない
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
勉学の雰囲気や、学校全体のいいところがわかったし、クラブ活動の見学ができたことはさらによかった。また先生の顔を見れたり、授業に参加するなど、経験したこともよかった。キャンパスが広いのも、やる気を起こしたんだと思う。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値ちょうど |
なんとなく
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
とくにない
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
小4 | 通塾していない | 通塾していない |
小5 | 通塾していない | 通塾していない |
小6 | 週1日 | わからない |
塾を選んだ理由
総合的判断
通塾することで最も大きく変化したこと
◎苦手科目の成績が向上した
ライバル心が芽生えて、頑張っていたし、不得手な教科をどう克服すればよいか、先輩の声を聴けたことはとてもよかったと思う。さらに、通っている生徒がまじめで、風紀を乱す生徒がいなかったこともよかった。送り迎えが必要だったので、たいへんだったが、合格したのでよかった。
通塾することで変化したこと
・苦手科目の成績が向上した
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
ない
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・塾以外の習い事や部活を休止した
勉強時間を増やしたいということがわかってからは、ほかの習い事をやめたけれど、しかたないかなと思った。できれば続けながらがよかったが、もし不合格ならば、後悔したかもしれないので、本人の意思を尊重した。日々の努力が報われた。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
とくにない。がんばっていたので、不安になることもなく、努力していたことがよかったと思うし、これ以上は望んでいない。手伝いがないことが残念だけれど、勉強を頑張っているので、とくにいうこともない。本人が希望する学校に行けてよかった。
その他の受験体験記
埼玉県立伊奈学園中学校の受験体験記
塾の口コミ
こうゆうかんの口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
駅前だが停車出来る所が周りにあるため、送迎も困ることなくできた 価格も続けやすい価格で小6の時は特訓等もありかなりかかったが、先生方のお人柄や指導にかける時間を考えたら安いと思う 反抗期の子どもたちに対しても経験豊富なため、対応力もあり、またこちらの心配事に対しても誠実に向き合ってくれたりと、総合的にこちらの塾で良かったと思う