1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 大学
  4. 栃木県
  5. 大田原市
  6. 国際医療福祉大学の合格体験記
  7. 高3から学習開始時の偏差値40の受験者の合格体験記
生徒
2025年度大学受験

国際医療福祉大学への合格体験記 高3から学習開始時の偏差値40(66619) 習学ゼミ出身

回答者
生徒
学習開始時の偏差値
40
受験直前の偏差値
40
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
わからない

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 高校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 国際医療福祉大学 保健医療学部 C判定 合格
2 日本医療科学大学 保健医療学部 B判定 未受験

通塾期間

高3
  • 習学ゼミ に 入塾 ( 集団指導(10名以上)/個別指導(1対2~3)/完全個別指導(1対1)/オンライン対応あり )
高3夏
  • 夏期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:全統模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
高1 通塾していない 1時間以内
高2 通塾していない 1時間以内
高3 1〜2時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

第一志望に第一に合格できた

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと

塾や学校で友だちと一緒に勉強したり、推薦対策を行うことでモチベーションを保つことができた。学校の勉強だけでなく、塾の自習室を使ったり、図書館に行ったりして勉強した。勉強だけに力を入れるのではなく、学校の行事や友だちとの遊びを大切にし、勉強とのメリハリをつけて行動できるすることで継続できた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

がんばってよかった

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

実際に学校を見学することでキャンパスや学生、先生の雰囲気が体験でき、入学したいという気持ちが高まった。学生や先生方がとても親身に接してくれたので良かった。志望した大学には特待生制度があり、それも選ぶきっかけになった。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値+10以上

とくになし

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

がんばってよかった

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

習学ゼミ
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 集団指導(10名以上)
  • 個別指導(1対2~3)
  • 完全個別指導(1対1)
  • オンライン対応あり
ココがポイント
  • 完全個別担任制で生徒一人ひとりをきめ細かく指導
  • 豊富なコース設定のため、個人のレベルに合わせて無駄なく効率的に学力UP!
  • 受験指導に自信!首都圏難関校や地域トップ校の合格実績多数
口コミ(41)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
高1 通塾していない 通塾していない
高2 通塾していない 通塾していない
高3 週4日 わからない

塾を選んだ理由

友だちが通っていたから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

塾に行くと周りがみんな勉強しているため、自然と自分も勉強に集中することができた。学校の先生が教えてくれないような受験のテクニックや傾向を細かく知ることができ、受験の際に役立った。夏期講習では苦手科目の授業をうけ、点数を上げることができた。

通塾することで変化したこと

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

・苦手科目の成績が向上した

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

がんばった

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・塾以外の習い事や部活を休止した

・生活リズムが崩れないように心がけた

習い事を休止して受験対策を行なったことで時間を有効に使うことができた。習い事を休止した分の時間は勉強や休憩の時間にあてることができた。家族も受験対策に協力してくれたおかげで無事に第一志望に合格できたと思う。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

親がポジティブでいることや体調管理をすることで協力できたと思う。自分自身の時間を作ることで、思い切り休むことができ、また、自分自身をリフレッシュすることができた。

塾の口コミ

習学ゼミの口コミ

総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2024年

勉強の計画の立て方からノートの取り方まで、基礎中の基礎から丁寧に教えてくれるため、非常に安心してお任せできる。また、完全個別、少人数、集団と授業の形態を子どもの性格や理解度により選択できる点が魅力的である。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください