1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 東京都
  5. 北区
  6. 東京成徳大学高等学校の合格体験記
  7. 小5から学習開始時の偏差値60の受験者の合格体験記
生徒
2023年度高校受験

東京成徳大学高等学校への合格体験記 小5から学習開始時の偏差値60(66781) こうゆうかん出身

回答者
生徒
学習開始時の偏差値
60
受験直前の偏差値
65
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
わからない

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

私立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 東京成徳大学高等学校 A判定 合格

通塾期間

小5

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:北辰テスト

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 1〜2時間 1〜2時間
中2 1〜2時間 1〜2時間
中3 1〜2時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

最後まで色々なことをサポートしてくれたから。

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと

リモートで授業を受けていたけど、定期テスト前とかは自習室空けてるから使っていいよって言ってくれたり、質問にも親身になって答えてくれた。 周りの同学年の子とかが積極的に自習室で勉強したり、毎日勉強するのをずっと見ていたから、じぶんもやらなくちゃという気持ちになった。 受験が終わる日まで色々なことをおしえつづけてくれたから。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もっと早くから志望校を決めるべき

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

ママ友パパ友からの情報

お母さんが通っていた高校だったので、親から直接話聞いたりして、どんな感じかはわかっていた。 先輩に一回進学を考えた人がいたから、その人から話を聞いたり、先生から話を聞いたりしたけれど、卒業生であるお母さんの話を聞くことで色々なことが聞けて、その高校に進学する自分を考えるのが楽しかった。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+10以上

自分より頭のいい学校はチャレンジだと思うから

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もっといろいろかんがえたほうがいい

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

こうゆうかん
  • 小学生
  • 中学生
  • 集団指導(10名以上)
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 学習習慣を自然に身につける指導体制
  • 地域密着型の指導で成績アップ!
  • 完成度の高いオリジナル教材による指導
口コミ(223)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週1日 わからない
中2 週1日 わからない
中3 週1日 わからない

塾を選んだ理由

部活とかが忙しくて、集団だと曜日が合わないから。

通塾することで最も大きく変化したこと

◎予習/復習など自習の習慣がついた

学校でその日習ったことはわかったで終わっていることが多かったけれど、塾に通いだしてからは、家に帰ったら授業でやったところのワークに取り組んだり、次に進みそうな単元を眺めてみたりして、予習、復習をすることが増えたことから、その習慣が身についたと思う。

通塾することで変化したこと

・予習/復習など自習の習慣がついた

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

緊張せずにいつも通り臨むこと。

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 5

家庭での取り組み

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・親も一緒に問題を解くなどを実施した

・生活リズムが崩れないように心がけた

勉強するのにリビングでやるため、テレビを見るのをやめて静かな環境にしたり、色々な人が出入りしたり、色々なことをしているので、携帯をいじる時消音にするか、イヤホンをつけていじるかなどいかに静かな環境を作れるかしていた。 ご飯の時間とかもずらしてやっていた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

リビングで勉強するのはすごくいいと思う。上に行って自分の部屋だと、携帯いじったりなど色々な誘惑があるかは、家族の監視があるもとでやることはすごく集中してできるとおもう。 夜遅くまで勉強をすることが必ずしもいいとは思わないから、夜遅くなったらちゃんと声かけをすることが大事だと思う。

塾の口コミ

こうゆうかんの口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

駅前だが停車出来る所が周りにあるため、送迎も困ることなくできた 価格も続けやすい価格で小6の時は特訓等もありかなりかかったが、先生方のお人柄や指導にかける時間を考えたら安いと思う 反抗期の子どもたちに対しても経験豊富なため、対応力もあり、またこちらの心配事に対しても誠実に向き合ってくれたりと、総合的にこちらの塾で良かったと思う

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください