1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 中学校
  4. 東京都
  5. 世田谷区
  6. 三田国際学園中学校の合格体験記
  7. 小4から学習開始時の偏差値55の受験者の合格体験記
生徒
2025年度中学受験

三田国際学園中学校への合格体験記 小4から学習開始時の偏差値55(66784) 個別指導塾レフィー出身

回答者
生徒
学習開始時の偏差値
55
受験直前の偏差値
62
学習時間
一日3〜4時間
月額費用
100,001円以上
ぴったり塾診断

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

私立 小学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 三田国際学園中学校 B判定 合格
2 横浜市立横浜サイエンスフロンティア高等学校附属中学校 C判定 不合格

通塾期間

小4
小4
小4春
  • 春期講習受講
小4夏
  • 夏期講習受講
小4冬
  • 冬期講習受講
小5
小5春
  • 春期講習受講
小5夏
  • 夏期講習受講
小5冬
  • 冬期講習受講
小6春
  • 春期講習受講
小6夏
  • 夏期講習受講
小6冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:四谷大塚

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
小4 2〜3時間 1〜2時間
小5 2〜3時間 1〜2時間
小6 3〜4時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

社会

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

志望校に合格できたから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと

模試の得点の目標を立てて勉強し、模試が終わったら解き直しだけではなくて、分析をして、足りない部分や、あと何点取れたかなどを考えました。習い事は6年生からどうしても続けたいものだけひとつにしぼり、受験と両立しました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もっと最初から計画的に勉強できていると良かった。

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

実際に行ってみないとわからないことがたくさんあります。校舎の雰囲気や、通っている先輩たちの雰囲気、駅からの道のりなど、知ることができてよかったです。あとは、体験授業を受けると、先生が面白いとか、授業がわかりやすいとか、知ることができました。文化祭では、クラブ活動の内容がよくわかりました。それから、説明会ではコースの紹介なども詳しくしてくれるので、コース選択の参考になりました。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+10以上

塾の先生に言われた

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

そんなに偏差値にとらわれなくていい

ぴったり塾診断

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

個別指導塾レフィー
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 個別指導(1対2~3)
  • 完全個別指導(1対1)
ココがポイント
  • 東大〜早慶以上の高水準の講師が指導
  • オーダーメイドカリキュラムを採用
  • 解説ではなく問題のポイントを指導
口コミ(11)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
小4 週2日 40,001~50,000円
小5 週2日 40,001~50,000円
小6 週5日以上 100,001円以上

塾を選んだ理由

学習カウンセリングを受けた時わかりやすかった

通塾することで最も大きく変化したこと

◎短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

集団の塾では、私は性格的に先生に質問ができなくて、わからないところがずーーっと解決できないまま違う単元に進んでいったりで、悪循環でした。でも、レフィーは個別指導だし、いつも同じ先生が担当してくれるので、先生ともすごく仲良くなって、何でも質問できるようになったので、分からないところがどんどんなくなっていきました。

通塾することで変化したこと

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

はい

併塾していた塾 個別指導塾レフィー
科目
  • 数学(算数)
  • 理科
金額 月額50,001~100,000円

転塾の経験はありますか?

はい

以前通っていた塾 中学受験グノーブル

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もっと積極的に質問する!

塾以外の学習

満足度 5

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・1日のスケジュールを一緒に作成した

最初はお父さんやお母さんと一緒に、スケジュール表を作って、何度もスケジュール表をやりかえたり、項目を増やしたり、減らしたり、工夫して、さいごにはとてもやりやすいスケジュール表ができました。それがあったので、1週間ごとのスケジュールをたてて取り組んで、やり残しとかがわかるようになったので良かったです。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

最初はずっとお母さんに確認してもらったりしてもらっていたけれど、6年生の途中からは自分の力で確認できるようになったのが、これから中学生になるので、これからの為にも、本当によかったと思います。そうすることで、抜けているところとか、やり忘れとか、いろんなことに自分で気付ける様になるので、勉強が進めやすくなります。

塾の口コミ

個別指導塾レフィーの口コミ

生徒
総合的な満足度 5
回答者
生徒
回答時期
2025年

施設自体は、大手塾と比べれば劣るところはあるが、先生方の質がとてもいいと思う。それは、勉強だけでなく(勉強の教え方ももちろんわかりやすい)、いろいろなことを話せるなどのファミリーのような温かい雰囲気を感じることができる。そんな環境で勉強するのは、とても居心地が良い。

個別指導塾レフィーの口コミ

生徒
総合的な満足度 5
回答者
生徒
回答時期
2025年

施設自体は、大手塾と比べれば劣るところはあるが、先生方の質がとてもいいと思う。それは、勉強だけでなく(勉強の教え方ももちろんわかりやすい)、いろいろなことを話せるなどのファミリーのような温かい雰囲気を感じることができる。そんな環境で勉強するのは、とても居心地が良い。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください