1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 神奈川県
  5. 相模原市南区
  6. 神奈川県立神奈川総合産業高等学校の合格体験記
  7. 小6から学習開始時の偏差値40の受験者の合格体験記
生徒
2025年度高校受験

神奈川県立神奈川総合産業高等学校への合格体験記 小6から学習開始時の偏差値40(66791) 学習塾FLAPS(フラップス)出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
40
受験直前の偏差値
52
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
30,001~40,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 神奈川県立神奈川総合産業高等学校 B判定 合格
2 神奈川県立上鶴間高等学校 A判定 未受験

通塾期間

小6
  • 学習塾FLAPS(フラップス) に 入塾 ( 集団指導(10名以上)/グループ指導(4~10名未満)/個別指導(1対2~3)/完全個別指導(1対1)/完全オンライン )
中1春
  • 春期講習受講
中1夏
  • 夏期講習受講
中1冬
  • 冬期講習受講
中2春
  • 春期講習受講
中2夏
  • 夏期講習受講
中2冬
  • 冬期講習受講
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:神奈川全県模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 1〜2時間 1時間以内
中2 1〜2時間 1時間以内
中3 1〜2時間 1時間以内

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

社会

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

第一志望の高校に合格できたので

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・その他

数学理科社会の過去5年分の入試問題を塾の直前講座で集中的にやったのが効果的だったと思います。そこでかなりの知識が入り、また、回答のスピードも上がったと思います。 英語のリスニング対策として、無料の英語学習アプリを使ってネイティブの英語を聞き、耳を慣れさせました。(中学3年夏頃から始め、毎日1日の2レッスンくらい)

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もっと英語の単語力を身につけて!!

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

その他

学校見学はもちろんですが、兄の母校だったので、実際に通っていた兄からの学校での情報は大変参考になりました。卒業生の生の声はとても参考になります。 また、兄が通っていたので毎年文化祭にも行っていたので、学校の様子や生徒の雰囲気も知れて参考になりました。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-10以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

本命校は自分のレベルと同じくらいが堅実だと思うので

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

とにかく学校の成績を一つでも多く上げることが大事!

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

学習塾FLAPS(フラップス)
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 集団指導(10名以上)
  • グループ指導(4~10名未満)
  • 個別指導(1対2~3)
  • 完全個別指導(1対1)
  • 完全オンライン
ココがポイント
  • 自主性を育てながら、学習習慣を身につけることができる
  • 正社員のプロ講師による完全担任制。学力指導と同時に進路相談など個々のサポートもしてもらえる
  • 少人数制の集団指導か個別指導か自分に合う指導形式を選べる
合格者インタビュー(1) 口コミ(113)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週1日 10,001~20,000円
中2 週2日 30,001~40,000円
中3 週2日 30,001~40,000円

塾を選んだ理由

個別授業だったのと、兄も通っていた塾だったので。

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

個別授業だったので、子どもの苦手な部分を重点的に指導してもらえました。また、授業での解説のしかたや、子どもへの声かけなど、モチベーションを上げてもらえたのが良かったと思います。優しく丁寧な指導をしてもらえたと思います。

通塾することで変化したこと

・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

・苦手科目の成績が向上した

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

予習復習を頑張りましょう!

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・1日のスケジュールを一緒に作成した

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・親も一緒に問題を解くなどを実施した

・生活リズムが崩れないように心がけた

無理のないスケージュールを子どもと一緒に考えて計画を立てました。 始めのうちはスケージュール通りにいかない事があり、声かけをしました。習慣づくと自分から進んで取り組むようになりました。 英語が特に苦手だったので、単語の暗記など、お手伝いすることもありました。 子どもが勉強中は、集中が途切れないよう、家族も気をつけるようにしした。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もう少し早くから英単語、熟語の暗記、リスニングのトレーニングを始めれば良かったと思います。日頃の積み重ねが大切になってくるので、少し遅かったと思います。 生活面では感染症への対策を一番に考えて、子どもだけでなく、家族も手洗いうがいマスク消毒を心がけました。入試当日はいつも通りに受験できるように気を付けて良かったと思います。

塾の口コミ

学習塾FLAPS(フラップス)の口コミ

総合的な満足度 4
回答者
保護者
回答時期
2024年

自習もいつでもでき、学習しやすい環境です。先生も親身になってくれ、年間のスケジュールも的確なアドバイスがありました。金額も適正金額で長く通わせやすい塾でした。 集中講座では他の校舎の先生もおり、かなり力を入れている印象です。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください