鶯谷中学校への合格体験記 小5から学習開始時の偏差値50(とんすけ) 個別指導塾明海学院・明海ゼミナール出身
- ニックネーム
- とんすけ
- 回答者
- 生徒
- 学習開始時の偏差値
- 50
- 受験直前の偏差値
- 50
- 学習時間
- 一日1〜2時間
- 月額費用
- 20,001~30,000円
通塾期間
- 小5
-
- 個別指導塾明海学院・明海ゼミナール に入塾 ( 個別指導(1対2~3) )
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
小4 | 通塾していない | 1時間以内 |
小5 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
小6 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
数学(算数)
苦手科目
社会
受験者の口コミ
受験の結果
合格したので
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・偏差値を気にしすぎず、通える範囲で学校見学に行ったこと
勉強する部屋と寝る部屋を分けました。 子供と一緒に勉強するようにして、わからない問題を一緒に考えるようにしました。 子供の前でスマートフォンを触らないようにしました。 勉強机になるべくいさせるため、お菓子や飲み物に工夫した。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
長丁場なので、自分自身の健康にも気をつけた
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
実際に生の声を聞くと違います。 先生や生徒の元気さ、設備が良いか悪いかがよくわかります。校則などルールもわかります。 学校見学で、生徒が主体的に動いていたのが好印象でした。 先生の熱量もわかります。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
本命1校しか受験しませんでした
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
親子で納得いく話し合いが必要です
塾での学習
受験時に通っていた塾

塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
小4 | 通塾していない | 通塾していない |
小5 | 週2日 | 20,001~30,000円 |
小6 | 週2日 | 20,001~30,000円 |
塾を選んだ理由
近いので
通塾することで最も大きく変化したこと
◎苦手科目の成績が向上した
テキストの予習・復習をしっかりと行うことで、基礎的な力から応用的な力まで身につけることができ、模試で成績を上げることができました。また本番も自信を持って取り組めました。 学習する習慣が身についた。 また、長期的な視点で見れば、学習の深さも大切です。理解が不十分でも小手先の小技をなんとなく身につける要領の良さがあれば、な低学年の時に広く浅くなんでもできたタイプで上位層だった人たちが、受験生になって苦境に立たされてしまうケースもありました。いろいろな要素が絡み合って、テストの成績になります。そのことをよくよく考慮して、総合的に自己を分析しながら勉強していきましょう。
通塾することで変化したこと
・苦手科目の成績が向上した
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
塾に一任していました、先生を信じていました
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・1日のスケジュールを一緒に作成した
すべてのレベルをしっかり確実に標準レベルにまで持っていく確実な方法はありませんし、コンスタントな成長を可能にする方法もありません。ただ確実に言えることは、謙虚に励んでいくしかないということです。勉強法はいろいろありますし、他人より少し勉強ができる友達や有名人は好んで勉強について、最もらしい方法論や成功談を語るでしょうが、勉強する内容やレベル、学習者の得意不得意や状況により、当人にとって最も効率的な勉強法は異なります。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
模試の成績、親の言葉、教師の指図も1つの参考資料に過ぎません。謙虚に励み、運が良ければ合格するでしょう。人事を尽くして天命を待つことに尽きます。 模試の結果が悪い時、メンタルが崩壊しそうになりそうでしたが、本番じゃなくてよかった、と思うことで立ち直りました。自分なりのメンタルの持ち直し方を決めておくとよいと思いました。同じ失敗を繰り返したくないと思い続けられたことが、勉強の原動力になったと思います。
その他の受験体験記
鶯谷中学校の受験体験記
塾の口コミ
個別指導塾明海学院・明海ゼミナールの口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
本当に良い環境で勉強できるし、一人ひとりの事を真剣に考えてくれて、対応してくれる。入ってからテストの点も上がった。先生はその子に合った対応をしてくれるから、本人も嫌々行かないし、オンとオフが付けれる環境。